今年の有馬記念はブラストワンピースの勝利で幕を閉じました。
まさかこの舞台でブラストワンピースがレイデオロを逆転するとは思いもしなかった。
(抑えの馬連は的中したが本線では無いので微妙な感じです・・・)
これで今年の大レース2本はシルク&ノーザンファーム天栄の3歳馬がかっさらって行きましたね。
ジャパンカップはアーモンドアイ。
有馬記念はブラストワンピース。
シルクレーシングはこの秋、2頭を使い分けて結果を出すという偉業を達成しました。
今回のブログではこの結果に関する感想や競馬に関する雑談などをずら~っと書いて行こうかな、と思います。
2018年の競馬と2019年以降について考えてみた
日曜日はルメールが5勝と固め打ち。
これで211勝となり武豊の212勝を超える事はほぼ確実。
歴史は変わるでしょう。
ルメールが馬質に恵まれているのは当然の事ですが、それもルメールの腕があってこその事。
レイデオロは2着に敗れてしまいましたが騎乗自体は完璧だったでしょう。
レイデオロが馬場に脚を取られているような感じだったので、良馬場ならブラストワンピースともっと僅差だったかもしれません。
まあ池添の位置取りが抜群だったので4コーナーの時点でブラストワンピースは来る、という感じでしたが。
そして3着シュヴァルグランのボウマンは本当に上手い。
いつの間にか内に入れて直線でも外を回すのでは無く内に進路を取った。
あれはボウマンだからこその競馬でしたね。
しかし、結果的には1,2着の馬がノーザンファーム天栄で仕上げられた馬たち。
今年はアーモンドアイが変則的なローテーションで偉業を達成した年でもあります。
この「変則的なローテ」という考え方自体が今後は古い考えになって行くかもしれない。
大竹厩舎がG1勝ったりとか木村哲厩舎がG1勝ったりとか、近年では稀にみる過去の傾向と違った1年だったと思います。
(まだホープフルステークスが残っているけど)
少し前は堀厩舎が天下だった時もありましたよね。
3年くらい前かな?
それが今年は何と重賞0勝なんです↓
この結果から思うのは厩舎の意味。
馬を強く育てるという意味では崩壊してますよね。
馬を強くするのは外厩という時代に拍車が掛かっている。
厩舎は出走馬の管理をする所であり強く育てる場所という意味合いは薄れて来ている。
この傾向はさらに加速して行くだろうし、2019年は益々顕著になって行くだろう。
もはや余計な事は考えず思考停止し、有力な外厩で育てられた馬は買っておいた方がいい。
そんな時代になっている。
それと血統に関しても傾向は変わって来ていると思います。
これはロードカナロアが種牡馬になった影響もあるでしょう。
ディープ産駒の勝率は今後下がって行く可能性は高く、今後現れる新種牡馬には注目しておきたい。
いつまでもディープ産駒を重視するのはナンセンスだと思うしブラッドスポーツである以上、優秀な種牡馬にはいち早く目をつけて行きたい所。
血統を中心に予想するなら、もう3年以上前の傾向は参考にしない方が良いかもしれない。
着々と傾向が変わっている事に早く気付いた人が勝ち組だろう。
実際にアーモンドアイはロードカナロア産駒、ブラストワンピースはハービンジャー産駒。
ホープフルステークスにも新種牡馬産駒が多く出て来るので、より早く優秀な種牡馬を見つけた人が血統予想において勝ち組になれると思う。
後は枠順の概念。
これも明らかに傾向は変わりつつある。
それこそ今年のダービーは8枠のワグネリアンが勝ったし、有馬記念でも8枠のシュヴァルグランが突っ込んで来た。
これは騎手のレベルが上がっている事や馬場造園に関するレベルが進化して来ている事に他ならない。
2019年の競馬予想においては枠順の有利不利は他のファクターと合算しフラットな考えで行きたいと考えています。
Dr.K今後の方針や2019年の展望
これまで有料予想を3年近くやって来ましたが2019年は一旦休止。
今年の結果だと最終日の予想配信メールでめちゃくちゃ叩かれるかな・・・と思っていましたが、むしろ励ましのメールや応援メールの方が多かったです。
これまで【Dr.Kの馬券養成講座】に入会して下さった皆様。
本当にありがとうございました。
各々にメールする事は出来ないので、この場で感謝の気持ちを書かせて頂きます。
僕は今考えている2019年競馬攻略に関する試行回数を増やしたいので、金杯から購入馬券等を全てブログで公開しつつ、2019年末にはどれくらいの利益を叩き出せるか?
これを検証して行きたいと思います。
競馬ブロガーがここ1,2年で急速に育っている事を踏まえて僕は他人と同じ事をしたくはない性格です。
完全に独自のスタイルで行きたいし、イメージとしてはパチプロの旅ブログ的な感じで更新して行こうと考えてます。
キリが良い2019年の金杯からスタートしますので、ぜひブログ更新を楽しみにお待ち下さい♪
なので予想においては週末にブログで完全無料公開で勝負して行きます。
平場においても厳選し重賞と合わせて1日3レース程度勝負して行こうと思う。
結果は全てブログで公開しながらトコトン回収率にこだわって行く。
そんな1年にしたいと思う。
そして新しいプロジェクトを考えています。
それは僕がこれまでこのブログで知り合った方や有料会員様の中で、人間性を重視し今後もお付き合いをしたいと思える方々への発信です。
僕は柔道整復師という国家資格を所持しているしフォークリフトの免許も持っています(笑)
僕自身40代に突入し、一年一年を本当に大事にして行きたいと考えている。
目の前の楽しい事よりも、もっと深く仕事において話が出来る方とはぜひお会いしたいし、そういう思考の方とは繋がっていたい。
昨年1か月100万PVを達成した「Dr.Kの競馬予想ブログ」というコンテンツを元に、本気で仕事に打ち込んでいる人や、これからアクションを起こしたいけど手段がわからないという人には何かしらアドバイスができるかもしれないし、むしろ僕が学ぶ事もあるかもしれない。
前向きな考えを持っている方とは2019年積極的にお会いしたいと考えているので少数精鋭で5人程度の小さなコミュニティを作ろうかなと思っています。
これに関してはLINE@などを新設するかもしれないし、新しいメルアドを作成するかもなのでまだ模索中です。
決定したらブログに公開します。
※Dr.Kの馬券養成講座の会員の皆様へ
このプロジェクトですが参加人数をかなり絞りたいと思っております。少数精鋭で本気で仕事を頑張れるメンバーのコミュニティになりますが、元々僕の会員だった方で参加されたい方は有料配信で送っていたメールに連絡下さい。優先的にメンバーに入って頂きたいと思っております。
このコミュニティに余計な人間はいらないと思っているので、あくまでも2019年仕事や目標に対し絶対に成功させてやる!という気持ちの方だけ連絡貰えればと思います。
僕が「この人に会いたい!」と思えば地方の方でも全然構わないので、まずは気楽に連絡下さいね♪
実のある話をしましょう。
そして2019年飛躍の一年にしましょう!!
※ネガティブ思考な人や迷惑メール的な感じの人は参加しないで下さい。
そんな時間があるならもっと違う事に時間を割いてくれ(笑)
競馬はやっぱり楽しい
最近は色々と忙しい生活でしたが、有馬記念はやっぱり仲間と競馬がしたい。
そう思って横浜のK-Staへ。
予想家ナツさん、DKC咲助さん含め他のお客さんと競馬を楽しんだワケですが、
やっぱナツさんや咲助さんと一緒に競馬すると楽しいわ(笑)
お互い忙しくても相変わらず最高の仲間でした。
3人が3人とも来年は更に飛躍出来ればいいですね!
僕も二人に負けないように頑張りますよ~!
という事で今回のブログは有馬記念が終わった深夜に一人思う事を書いています。
僕は競馬ブロガーとして2019年更なる新しい境地に入って行きたい。
そう思い、有料配信を休止しとにかく自分と向き合う1年にして行く。
必ず結果出します。
それで成果が出るようであれば2020年から進化した【Dr.Kの馬券養成講座】をお届け出来るかもしれない。
それに関してはまだ未定ですが、まずは男である以上目の前の仕事をキッチリ頑張る。
そして2019年飛躍出来るように頑張りましょ!
今回はコラム的なブログでした。
それではホープフルステークスの注目馬をランキングの方で紹介します。
注目馬 ⇒人気ブログランキングへ
<有馬記念も的中!競馬の神様大川慶次郎メソッドの紹介>
競馬の神様大川慶次郎の血を受け継いだサイトがホープフルSの予想を無料公開!
これだけの回収率を叩き出せる無料予想サイトは他にない!
【ホープフルステークス予想を無料で公開決定】