京都2歳ステークス2018の予想を書いて行きます。
近年の好走馬にその後目立った活躍馬はいないが
過去にはヴィクトワールピサやエピファネイアが勝ったレースでもある。
そんな1戦に2018年は9頭の馬が出走して来ます。
ある程度の人気は偏りそうなメンバーではありますが
果たしてどの馬が上位台頭して来るのか?
分析の方に行きたいと思います。
人気の中心はモレイラ騎乗のクラージュゲリエだろう。
新馬戦の時にはモレイラが大外一気で差し切り勝ちだったが4コーナーで大きく膨らんだように、まだ上手く走れていない印象だった。
直線の伸びは目を見張るものがあったが。
続く札幌2歳ステークスでは鞍上がミルコ。
1番人気の支持を受けながらニシノデイジーに敗れ3着という結果。
この馬は2戦ともズブい印象があり直線での弾け方は素晴らしいが、いまだにコーナーを上手く回れない。
3か月の休養を挟んでレースが少しでも上手くなっていれば良いと思うが。
何よりも鍵になりそうなのが京都内回り2000mというコース。
少頭数なので捌きやすいとはいえ、このコースでここ2戦と同じ競馬になれば危うさを兼ね備えている。
人気通り素直に信頼するのはどうだろうか?
ブレイキングドーンの新馬戦はスタートからすんなり2番手を確保。
スムーズなレースぶりで直線では後続を突き離す完勝と言える競馬だった。
2着馬のアドマイヤジャスタがその後連勝し紫菊賞を勝利した事を考えるとレベルが高い新馬戦でもあったと思う。
萩ステークス除外の影響が心配されるかもしれないが追い切りを順調に消化している。
どうやら問題無くレースに出て来れそうだ。
現状での完成度はこのメンバーの中でも上位なのは間違いないだろうし、脚質を考えると京都内回りはプラスに働くだろう。
鞍上もこの手のタイプを乗せると上手いジョッキー。
新馬戦同様の競馬が出来れば今回も上位争いは必至の1頭だと思う。
良血馬のワールドプレミアもここは人気の一角を担うだろう。
新馬戦ではスタートが一息で後方からの競馬になってしまったが直線の伸びはさすがと言える脚色だった。
今回は2戦目になり前走以上も期待できる。
京都コースを経験している事もプラス材料であり距離は伸びても良さそうな馬だ。
気性的にも特に問題が無さそうな馬で前走後の武豊ジョッキーのコメントが
「フワフワしていて一瞬しか脚を使っていない」
という話。
まだまだ伸びしろがありそうな馬だが2戦目の今回も楽しみな1頭ではある。
ミッキーブラックは現在2連勝中で今回の鞍上はC・デムーロで必勝態勢。
福島、中山と使って京都でのレースになるがここ2戦の内容を考えると舞台替わりは問題ない。
距離も前走でこなしているのは強みでもある。
一瞬の切れを活かすというよりは長く脚を使えるタイプの馬なので京都のようなダラダラと続くコースはいかにも合いそう。
芙蓉ステークスでボスジラとカイザースクルーンを破った点も評価できる。
レースレベル的には前走より少し上がるかもしれないが大幅な相手強化だとは思えない。
どの位置からでも競馬が出来そうなこの馬にとってはコースもプラスに働きそうだ。
ペルソナデザインは中山での新馬戦で後方のまま何も出来ないという不甲斐ない1戦だった。
しかし、舞台替わりの東京では末脚を活かしこの馬の良さが出た。
東京で良さが出たこの馬にとって京都に替わるのは決して良いとは思えず・・・
少頭数なのでまだしもですが、新馬戦同様後方のままであれば厳しい。
東京だからこそあの末脚が活かされた可能性もあるワケで。
ショウリュウイクゾの新馬戦は出遅れ最後方からの競馬。
馬群を縫って差し切った競馬はこの馬の勝負強さを発揮した1戦でもあった。
決め手を考えればこのメンバー相手でもヒケを取らない。
大味な競馬で勝った馬なのでまだまだ奥行きはありそうだ。
ただ、母馬のショウリュウムーンがマイル寄りで良績を残していただけに距離の壁はあるかもしれない。
まだ2戦目でわからないが、この馬の適正もマイル寄りかもしれない。
それと今回は阪神マイルとは求められる適正が違うコースであり・・・
相手もソコソコ揃っているので重視はしづらい所。
【京都2歳ステークス2018予想まとめ】
3連休の中日に行われる重賞ですが、ここを獲ってジャパンカップに臨みたい所ですね。
配当面に大きな期待は持てないかもしれないが、そこは馬券でカバーするしかない。
2018年の競馬も残り少なくなって来た事もあり、
個人的には2019年に向けて色々と模索している所でもある。
2017年はホームラン級の馬券を何度か的中しましたが
2018年はポテンヒットはありつつもホームラン級に印象に残ったレースがありません。
着々と時代は変わって行くのだな、と感じております。
いろんな競馬ブロガーの皆さんが書いていますが
ノーザン、外厩、外人
これが加速して行くだけなんですよね。
なので競馬予想に関しては昔と大きく変わっています。
しかし、大きな変化が無いのは馬券。
券種に関しては大きなテコ入れがある訳でもないし、これから先大幅に変わる事もない。
どういう券種を買うのか?は人それぞれ好みがあると思います。
なので競馬の予想法は変わっても馬券勝負は変わらないという事。
そこで来年に向けて的中率&回収率を最もカバーしやすい買い方を半年くらい模索していました。
こういう少頭数のレースでも当たればキッチリ回収できるパターンですね。
ようやく90%近くの答えが出せたので、このレースから試してみたいと思います。
さて、1番人気はモレイラのクラージュゲリエか?
C・デムーロのミッキーブラックか?
それとも平成最後のダービージョッキー福永さん騎乗ブレイキングドーンか?
注目の1戦です。
それでは今回最も軸で狙いたい1頭をランキングの方で紹介します。
注目馬 ⇒人気ブログランキングへ
有力馬の中ではスタートに課題が多い馬もいる。
有力出走馬の脚質を考えると展開的にもこの馬が最も有利になるだろう。
<PR|土曜日の1鞍を無料公開!ジャパンカップの軍資金を稼ごう!>
今週は土曜京都9レース「高雄特別」の予想を限定無料公開!
資金5倍化計画実施中!
土曜日朝9:00頃配信予定なのでお早めの登録を!
3連複の勝負馬券を推奨コメント付きで公開!
今週は【ジャパンカップ】含む2鞍提供で
券種適材適所で増やす!資金5倍計画
これが永久続くので投資0円で回収を量産できる!
◆ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■ 過去の的中実績の一部がこちら! ■
<11月11日>
◆京都11R エリザベス女王杯
┗獲得配当【28万1850円】
<10月28日>
◆東京09R 河口湖特別
┗獲得配当【24万2400円】
<10月21日>
◆新潟11R 北陸ステークス
┗獲得配当【266万9100円】
◆ーーーーーーーーーーーーーーーーー
更に!今なら無料登録で
【5000円】分のポイントをプレゼント!
期間限定なのでお急ぎください!
今週は「ジャパンカップ」の3連複勝負馬券も提供予定!
関係者をも唸らせる情報はこちら!