マイルチャンピオンシップ2018の予想と一週前追い切り等を中心に書いて行きます。
エリ女が終了し、今週はマイルチャンピオンシップ2018。
ジャパンカップまで大レースが続いて行きますね。
予想オッズの段階では人気の中心はモズアスコット、アエロリット。
2018年のマイル王になるのは一体どの馬になるのか?
それでは分析の方に行きたいと思います。
今年のエリザベス女王杯はリスグラシューの勝利で終了しました。
いや~~~
一週前の時点からリスグラシューを推していたので素直に嬉しい。
あれだけ勝ち切れない馬をキッチリ勝たせるのだからさすがモレイラ。
もちろんモレイラの手腕による所も大きいですが
何よりも順調なローテーションと気性面が落ち着いたこと。
それと馬体重を増やして力をつけていた事の全てが噛み合った結果だと思います。
善戦しながら勝ち切れない馬だったので結果が出て本当に良かったですね( ;∀;)
モズカッチャンはやっぱり間に1レース挟まなかった分、伸び切れなかった感じがする。
クロコスミアはこの条件が本当に得意。
結果的には理想通りのローテーションを組んだ2頭がワンツーという結果になりました。
3歳馬の2頭は
5着ノームコア
6着カンタービレ
という結果に。
あの展開でこの結果であれば単純に力負けかな~?と。
2頭共に決して展開が悪かった訳ではないし、
もっと力があれば上の着順だったと思いう。
3歳牝馬に関してはアーモンドアイが1頭抜けていますね。
アーモンドアイはジャパンカップでいよいよ古馬と初対戦。
人気は間違いないだろうから、後は結果がどうなるのか楽しみ。
マイルCS2018|有力馬一週前追い切り分析
モズアスコット
11月9日栗東坂路良 一杯
51.1-37.0-24.3-12.2
一週前は坂路ビッシリで好時計をマーク。
文句なしの時計で終了。
スワンSでロードクエストに敗れはしたがプラス10キロの馬体重で余裕残し。
その上、斤量差を考えれば負けて強しと考えていいだろう。
叩きと割り切っていた感満載のレースだったので、
上積みが大きいであろう今回は同じ轍は踏めない。
得意の京都マイルでもあるのでここは上位争い必至。
明らかに前走以上の状態。
アエロリット
11月7日南W稍重 馬なり
52.3-37.6-12.6[4]
馬なり単走ですが、こちらも負けじと好時計。
今回の鞍上はライアン・ムーアとこれまた豪華な鞍上。
モレイラ→ムーアなんてかなりの贅沢(笑)
今年の結果を見てわかる通りですがメキメキと力をつけて来た馬。
休み明けの毎日王冠でもなかなかのメンバー相手にキッチリ勝った点も評価できる。
後はこの馬の場合京都マイルという条件が合うかどうか?
今でこそ安定はして来ているが基本的には左回りが得意。
京都マイルという条件は未経験の為、適正は未知数。
鞍上込みで人気だと思うが、この条件だとどうだろうか?
ペルシアンナイト
11月8日栗東CW良 馬なり
84.4-67.7-52.8-38.9-12.3[8]
やればもっと時計を出せる馬ですが中間の坂路も全て馬なり。
この厩舎の事なので至って順調という捉え方が出来る。
前走の富士Sでは59キロを背負わされるわ、不利を受けるわで散々な結果に。
鞍上が無理をしなかった事でダメージは少なさそうです。
ここ数戦はチグハグな競馬が続いており、
スムーズであれば大阪杯くらいはやれる馬なんですよね。
昨年も富士S5着からマイルCSで勝ったように同じローテーションも好印象。
昨年はミルコの神騎乗もあったが京都マイルの戦績は(2-0-1-0)
相性の良い舞台で逆襲の可能性は十分あり得ると思う。
ステルヴィオ
11月7日南W稍重 ゴール前仕掛ける
84.3-69.5-54.5-40.2-12.9[3]
コースを長めに追ってラムセスバローズに先着好時計。
前走も良かったが更に上向きな感じ。
想定では3番人気になりそうですが今回は久しぶりのマイル戦。
しかも鞍上はテン乗りのビュイック。
この馬はエンジンの掛かりが遅いので道中の位置取りが鍵になるが、
乗りこなせるのか不安しかない。
毎日王冠の結果を素直に受け止めるのもどうか?
朝日杯FSでもダノンプレミアムに3馬身ちぎられているし。
アルアイン
11月11日栗東坂路良 馬なり
54.2-38.8-24.7-12.4
レース間隔が詰まっている影響か中間はプール調整。
坂路での乗り込みは9日から。
この馬、急に路線を変えて来ましたね~。
ずっと中距離を中心に使われていたのにマイルはシンザン記念以来になる。
確かに中距離路線だと勝ち切るまでは難しいので、
手薄なマイル路線をチョイスして来た感じがします。
確かにマイル位の方が合いそうな馬でもあるんですよね。
中距離だとワンパンチ足りないがスピードはある馬。
だったらそのスピードを活かす為にマイルへ、という思惑だろう。
有力馬の中では力もあるので非常に扱いが難しい。
嵌ればいきなり好走してもおかしくないだけに。
一週前の時点ではこの馬の取捨が最も難解。
エアスピネル
熱発により一週前追い切りが出来ず
その流れから11日にCWで追い切りを消化しているが最終追い切り次第と言えそう。
いやはや・・・
ちょうど人気を落とす今回は正に狙い頃だと思っていたんですが、
まさかのアクシデント発生ですねぇ。
富士Sを叩いて順調であれば今年も十分チャンスがあると思っていただけに。
エリ女もそうでしたが本番に向けて順調だった馬がベストなのは間違いないし、
こういうちょっとした狂いが結果に繋がるのもG1だと思う。
最終追い切りでキッチリ仕上がって来れば話は別ですが・・・
マイルCS2018一週前予想まとめ
という事で有力馬を中心に一週前追い切りについて書いてみました。
まずは一週前の追い切り面から注目馬を1頭ランキングの方で紹介します。
注目馬 ⇒人気ブログランキングへ
確かにここに入ればワンパンチ足りない馬です。
しかし目下の充実ぶりが追い切りにも表れている。
徹底してマイルを使っているのも好印象だし、
今のこの馬なら面白い存在ですよ。
さて、エリ女に続き頭をバシッ!と当てたいマイルCS。
人気の中心はモズアスコットとアエロリット。
一週前時点の段階では
モズアスコット>アエロリット
の評価という感じ。
スワンSは負けて強しだったと思うし所詮叩き台でしかなかった。
アエロリットは初の京都と左回りの方が良い、という点がマイナス。
他が難解ですねぇ・・・
特にアルアインの扱い
スピードは通用しそうだが、かなり久しぶりのマイル戦。
果たして流れに乗れるのだろうか?と。
そこでマイルCSの好走脚質を見てみます。
上り最速の馬が複勝率50%と低水準なんですよね。
エリ女の好走脚質については最終見解の記事で書きましたが、
マイルCSはまた別の傾向になっているので要注意。
差し馬も悪く無いがある程度の位置取りは確保したい所。
昨年のペルシアンナイトはミルコが神騎乗をした訳でもあり・・・
そこも含めると上記で紹介した注目馬はやっぱり面白い存在になりそう。
また、今週のブログでも見解を書いて行くので良かったら参考にして下さい♪
━【PR】━━━━━━━━━━━━━
「競馬は95%の人間が負けます」
今のままのあなたでは ”絶対に” 勝てません。
「良く当たる」が必ずしも「よく稼げる」とは違うと理解して下さい。
全部が当たるとか必ず万馬券が取れるといったような幻想は言いません。
[95%の敗者から5%の勝者になる為に]
現実と向き合いながら勝つ確率を高める
それが週刊競馬ナックルの提供です!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「マイルチャンピオンシップ」の情報を無料で公開!
その他今週限定無料2鞍を予想提供!
5%の勝者になれるチャンスは今から始まっている!!!