天皇賞・秋2018最終予想を中心とした記事です。
前日オッズを見た感じでは想定通りですね。
スワーヴリチャード&レイデオロの2頭が均衡したオッズに。
マカヒキがやや抜けた3番人気になりそうです。
13頭立てと少頭数のメンバーになった今年の天皇賞・秋。
スワーヴリチャード&レイデオロが人気になるとなれば
ある程度、点数を絞るしかないかも・・・
という事で最終予想の方に行きたいと思います。
まずは枠順を見てみます。
1番ステファノス
2番ブラックムーン
3番ヴィブロス
4番レイデオロ
5番スワーヴリチャード
6番マカヒキ
7番アルアイン
8番ダンビュライト
9番サングレーザー
10番キセキ
11番ミッキーロケット
12番サクラアンプルール
13番アクションスター
4~7番に人気馬が集中する並びになりましたね。
レイデオロ、スワーヴリチャード、マカヒキ、アルアイン
という並びです。
やや外目にサングレーザーが入ったが特に問題は無いでしょう。
舞台は東京芝2000m。
コース形態は↓の通り。
今更説明するコースじゃありませんがスタート~2コーナーまでが短い。
このコース形態だとどうしても内枠の方が有利になる。
しかし、あくまでも多頭数であればという所がポイント。
今年の天皇賞・秋は13頭立てと少頭数です。
そもそも今年の外枠3頭を見てみると
ミッキーロケット、サクラアンプルール、アクションスター
とミッキーロケット以外は買い要素が見当たらない・・・
一応、枠順別傾向を確認しますね。
8枠の成績が壊滅的。
今年の場合はそこまで枠の影響は強くないかもしれないが
内~真ん中の枠が理想的。
そういう意味ではレイデオロやスワーヴリチャードは良い枠を引いた。
そしてこのレースですが年齢別の成績が顕著なんですよね。
4,5歳馬の成績が圧倒的に抜けている。
高齢馬の活躍はほぼ皆無というレースなんです。
それに加えて人気順別の成績。
1番人気の複勝率に関しては過去10年で脅威の90%。
連対率に関しても70%とかなり高水準の成績。
2番人気の成績も複勝率は60%。
5番人気の馬が5勝を挙げているがこれは偶然でしょう。
たまたま5番人気だっただけであり5番人気以内の好走が目立つ、という事。
結局、人気所での決着になりやすいという傾向です。
これを含めて考えると上位人気2頭に逆らって馬券を組むという行為は愚行以外の何物でもない(笑)
脚質傾向を見ても↓の通り。
これを見てもまあ人気2頭はバッチリ好走条件に当て嵌っている。
軸にするならどっちかですかね~。
土曜もデムルメでしたが日曜もデムルメかも・・・
2頭共に飛ぶなんて事はまず考えにくいし。
それよりも3番人気マカヒキの扱いが難しい。
確かに復調しているとは思うが、この人気だとどうも手を出しにくい。
瞬発力勝負は望む所だと思うが昨年のジャパンカップでもレイデオロに完敗。
あの頃よりは状態もマシだと思うがレイデオロはまだ4歳。
昨年よりもさらに強くなっている可能性がある。
それに比べてマカヒキは強くなるというよりも状態が戻っているかだろう。
となるとやっぱり2頭に比べると分が悪いんですよね。
それよりも一発の魅力はやっぱりサングレーザー。
札幌記念ではコースの関係で道中動いて行く形になったが
本質的には溜めて末脚を活かすタイプ。
距離の不安は前走で克服済みだし、切れで言えばメンバー中トップクラス。
安田記念の時よりも溜めを効かせる事が出来るか?になりそうですが
そこは鞍上がモレイラ。
頭まではどうかですが馬券内の可能性なら十分。
ただ、安田記念の時も58キロがやや応えていたようにも見えたので
そこが最後まで引っ掛かる。
脚色がスワーヴリチャードとほぼ変わらなかったし。
ブラックムーンやアクションスター、サクラアンプルール辺りは簡単に切れまずが、
その他のメンバーですね。
ヴィブロス
アルアイン
キセキ
ミッキーロケット
この4頭が馬券の鍵を握る事になりそう。
そこで土曜東京の馬場傾向。
芝1800mの1戦とアルテミスステークスを参考に。
8レースの勝ち馬はスパイラルダイブ。
オドノヒューが道中は内でジックリ脚を溜める。
最後の直線ではサトノマックスの外に進路を取って差し切り勝ち。
アルテミスSもそうですね。
シェーングランツが外から一気に差し切り勝ちという結果でした。
2レースともにペースは平均~スロー。
天皇賞・秋も逃げ馬不在なのでスローペース確定だと思うし、
スローからの外差し競馬の可能性が高くなる。
上り勝負になるのでは?
それだとミッキーロケットがちょっと苦しい。
直線の長い東京で瞬発力勝負だと他に切れる馬が多いので。
宝塚記念とは全く別のレースになりそうだし・・・
土曜の東京の好走傾向にも当て嵌まらない。
穴目の馬は3頭に絞られて来ましたね。
【天皇賞・秋最終予想まとめ】
という事で土曜日の競馬を観て傾向などを書いてみました。
上記の通りですが人気馬が強いレースであり大波乱は考えにくい。
人気所はスローの瞬発力勝負も問題無し。
ちょっとここ2頭が強いので馬券はかなり絞って行きたい所。
そこで土曜日の競馬を観るまで重視する予定が無かった馬ですが
この馬場傾向だったらチャンス出て来たんじゃないか?という馬を見つけました。
究極の瞬発力勝負は避けたいので、ある程度自分で動く形が理想。
ただ、トビが大きい馬だし長く良い脚を使える。
これ、土曜日の好走傾向に当て嵌るんですよ。
芝2000mの持ち時計も悪く無い。
人気薄めで最も狙いたい馬になりました。
2強に割って入るならこの馬かもしれない。
ランキングの方で紹介しますね。
注目馬はこちら⇒人気ブログランキングへ
<PR|売りは…「圧倒的な回収率」!!だから人気が集中!>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
会員様の利益獲得が最優先!
最短一ヶ月での運用資産形成を。
「短」「期」「集」「中」
業界随一の独自ビッグデータを保持。
事実。高額配当者が続々登場!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
圧倒的回収率に加え驚愕の的中率を実現!
その理由は「確証級」情報をご提供可能だと
判断した週のみご提供ゆえ。
◆ーーーーーーーーーーーーーーーーー
■ 会員限定の無料情報を公開中! ■
・無料買い目情報(毎週金土夜更新)
・今週の激走馬ピックアップ(毎週木曜更新)
・重賞回顧等会員様限定無料情報多数!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
10年に渡り「完全紹介制」の元運営を続けていたが、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
昨今の競馬人口の増加により現状よりも
多くの会員様を受け入れても
変わらぬ高配当確保が可能。
そう判断した結果がこのチャンス!
今週は「天皇賞・秋」の情報を公開!
本当に勝てる競馬情報はここにあります。