富士ステークス2018予想と最終追い切り、調教についての記事です。
マイルチャンピオンシップの前哨戦になる1戦ですが
ここの結果が本番の予想にも活きて来るハズ。
有力馬にとっては所詮叩きのレースになりますが
最近はノーザンファームの馬がいきなり好走なんて事も珍しくない。
そこも含めて追い切り、調教面から狙い馬を探したいと思います。
エアスピネル
10月17日栗東坂路良 一杯
51.7-37.8-24.5-12.2
一週前の時点ではどうかと思っていたが
最終の坂路でこの馬らしい時計を出して終了。
これならある程度の格好はつけて来そうですね。
とはいえ本番は先で今回は怪我明けの1戦になる。
確かに昨年の勝ち馬ではあるが昨年の場合は不良馬場。
あまり参考になるレースとは思えないし、
休み明けから勝ち切るタイプかと言えば微妙な所。
追い切りの時計はまとめて来たが今回は割り引いて考えたい。
ペルシアンナイト
10月17日栗東CW良 一杯
85.3-68.0-52.7-38.4-11.7[8]
最終はビッシリ追って好時計を出して来た。
昨年のマイルCSを勝った後、中距離を使われてから安田記念と
前走はレース選択的にも厳しいものになったと思う。
ゆったりした流れを2戦し、高速の安田記念は厳しいでしょ~。
今回は仕切り直しの1戦になるが動きは悪く無い。
59キロという斤量だけでしょうね問題は。
それと取りこぼしているのが休み明けという点は気になる所。
どのみち、ここで無理する必要もない馬ですしね。
ジャンダルム
10月17日栗東CW良 一杯
68.4-53.4-39.5-12.1[8]
一週前の時点でペルシアンナイトに先着好時計。
中間もCWでビッシリ4本追って最終も一杯に。
休み明けですがマイル路線に戻し、このレースへの本気度は高そう。
良績が右回りに偏っており左回り東京はダービーの17着のみ。
左回りと古馬初対戦が不安材料。
ここは試金石の1戦であり、ある程度の格好がつけば
本番でも面白い存在になりそうな1頭。
この馬自身の力は出せそうな状態と考えられる。
ロジクライ
10月17日栗東坂路良 馬なり
52.3-37.8-24.5-12.1
攻め掛けする馬ですが最終はルメールを背に好時計をマーク。
ここで鞍上をルメールに替えて勝負に出て来た。
どっちみちルメールは本番では乗れないだろうから
ここでの賞金加算を狙って来たと思う。
東京マイルという舞台設定も悪くない。
オープン馬を相手に先着続きで状態も良いだろう。
相手は強いが有力馬が叩きの1戦なら上位台頭があっても。
ワントゥワン
10月17日栗東P良 一杯
65.2-50.5-36.8-11.8[7]
前走同様、最終追い切りはポリトラック。
デキは京成杯AH時と横ばいと考えて良いだろう。
前走は直線が短い中山でよく追い込んで2着に来たと思う。
この馬の場合、中山から東京に舞台替わりは歓迎のクチ。
中京記念でも上り3ハロンはグレーターロンドンと同タイム。
今年はコンスタントにレースに出ているので、
そろそろ状態はピークだろうと思う。
脚質的に展開に左右される所はあるが、
追い込みが決まる流れになれば上位台頭もあるだろう。
レッドアヴァンセ
10月17日栗東坂路良 一杯
51.4-37.3-24.0-11.9
攻め掛けする馬だが文句無しの好時計をマーク。
3歳の頃は桜花賞でも4番人気に支持されるような馬でしたが、
馬体重やらなんやらで出世が遅れましたね。
今が一番安定して結果を出せているし充実期だと思う。
今のこの馬なら牡馬相手でも好走出来る可能性は高い。
東京マイルは条件も良いし鉄砲も効く。
この追い切りなら牡馬相手にいきなり通用してもおかしくない。
ハクサンルドルフ
栗東坂路良 一杯
52.6-37.9-24.4-12.2
一週前のCWではやや物足りなさを感じる時計だった。
しかし、最終坂路でビッシリ追って好時計。
これならやれそうな感じ。
ここ2戦は長めの距離でのレースだったので、
久しぶりのマイルの流に対応できるかどうか?
後は相手が一気に強化される点。
この馬も展開に左右される馬なのである程度前が流れて欲しい所。
しかし、今回のメンバーだとそこまで流れが速くなるだろうか?
ウインガニオンとマルターズアポジー次第になりそうですね。
最終追い切りは思っていたよりも悪く無いかなと。
ウインブライト
10月17日南W稍重 馬なり
82.2-66.0-51.2-37.7-13.0[9]
一週前に好時計を出していたが最終も良。
大阪杯大敗後の復帰戦になるが悪く無いデキ。
いや~、メンツ的にも人気的にも面白い馬なんですけどね~。
中山記念でアエロリットを破った馬がこの人気なんて。
これが中山だったらな~と・・・
東京よりは中山向きの馬なだけに。
それとこの相手に58キロというのもちょっとキツイか。
せめて中山であれば良かったが・・・
【富士ステークス】追い切り、調教まとめ
という事で最終追い切りについて書いてみました。
エアスピネルが最終追い切りでしっかりまとめて来ましたね。
それでも勝つのか?となるとちょっと違う気がする。
そもそも勝ち味に遅いタイプの馬ですよ。
人気上位の中ではジャンダルムが良いですね。
それと中穴レベルでレッドアヴァンセが良い。
牡馬相手でも自分のパフォーマンスを出せればチャンスはあるかもしれないです。
そして、上記馬以外に最終追い切りで注目した馬がいます。
ランキングの方で紹介しますね。
注目馬はこちら⇒人気ブログランキングへ
【PR:投資のノウハウを競馬に活かすサイトの紹介】
”インターネット&投資のノウハウを最大限に活用”
----------------------
【最高のIT技術】を駆使して
馬券的中を量産しているサイト!
今や時代はスマートフォンで競馬予想が当たり前。
【屈指のIT技術に投資のノウハウがあれば馬券の的中を量産出来ます】
◆◆近走の ”大万馬券” お届け実績◆◆
2018-10-14
新潟08R[3歳上500万]
3連単:08-01-15
獲得金額 1,974,900円!
----------------------
圧倒的実績を誇る俺の競馬が今週も
「菊花賞の予想」
※お試し50名限定無料公開先着順!!!
■登録方法は超簡単!
※メールアドレスの登録のみで簡単に無料登録できます。
※スマホの場合はQRコードを読み取るだけで簡単に登録できます。
↓↓↓無料登録↓↓↓