ローズステークス2018の予想を中心とした記事です。
追い切り、調教についてのまとめ記事になります。
すでに枠順も確定しましたが土日の阪神競馬場は
カラッと晴れる事なく重い馬場が想定されますねぇ。
土曜日の競馬を見ないと何とも言えない所ではありますが
まずは有力馬を中心に状態面を確認して行きたいと思います。
サトノワルキューレ
最終追い切りの時計を参考にします。
9月12日栗東坂路稍重 馬なり
53.2-38.7-25.4-13.2
8月下旬に坂路でかなり速い時計を計測し8日にビッシリ。
最終は馬なりですが全体53秒2は及第点と言える。
オークス6着という結果は物足りなさもあるが、
オークスの上位馬と比べれば力通りの決着だったと思う。
秋華賞に向けて叩きの1戦ではあるが阪神外回りはまあ合うだろう。
2400mもこなせるがフローラSを見た限りでは1800~2000m辺りがベストかも。
新馬戦が重馬場の京都だったように馬場が渋っても大丈夫なタイプ。
この世代の桜花賞、オークス上位馬は同世代では明らかに力上位。
その有力馬が出て来ないのであれば普通に上位に来るだろう。
サラキア
追い切りは一週前のCWですでに好時計を計測。
最終は調整程度ですが参考にします。
9月12日栗東CW稍重 馬なり
85.5-69.4-39.5-11.5[9]
元々調教で動くタイプですがコース取りを考えれば上々。
この馬の場合は秋華賞に出る為にここで権利を獲りたい所。
夏場に小倉を使ったのはそういう意図があるハズ。
その小倉の青島特別ですが相手が弱かったとはいえ、
古馬を全く寄せ付けず格の違いを見せた1戦だったと思う。
これまでのレースで全て上り最速か2位を計測している通り、
鋭い末脚が魅力的な馬です。
いかにもこのレースと相性が良い脚質だと思う。
今の状態ならサトノワルキューレを逆転する事は可能だと思うが、
軽い馬場での良績が多くタフな馬場になった場合どうだろう?
懸念材料とすればそこだけ。
カンタービレ
ルメール騎乗で人気の一角になりそうだがオークスの結果があまりにも・・・
フラワーCで下したノームコアが紫苑Sを勝っただけに人気になるのも納得の範疇。
ただ、今回は中山から阪神に舞台が替わる上、外回りコース。
この手のタイプが好走する舞台とは若干かけ離れている。
とりあえず状態面は確認したい所ですね。
9月12日栗東CW稍重 馬なり
88.9-71.8-55.1-40.5-12.0[6]
ルメールを背に軽めの調整で終了。
全体が88.9秒とそこまで速い時計ではなく先を見越しての調整だろう。
そもそもフラワーCが前有利の展開であの結果だったと思うし、
オークスは力負けだったと思うので過信は禁物だと思っている。
トーセンブレス
こっちはカンタービレと違い鞍上が善臣というだけで人気が落ち着くはず。
オークスを回避して秋華賞に向けての復帰戦。
まあ賞金も足りているので無理はしない1戦だろう。
フラワーCでカンタービレに敗れているので評価も変わらないと思う。
ただし、この馬は桜花賞4着馬ですよ。
フラワーCの舞台よりも脚質的に断然こっちの方が合う。
新馬戦の時点でそういう片鱗は見せていたし。
力はここでも間違いなく上位。
他の問題は状態面だけ。
注目は一週前追い切り。
9月5日南W重 一杯
84.2-68.9-53.0-38.7-13.4[5]
善臣を背に500万クラスに1秒先着と好時計。
レース間隔が開いた割に悪くないですよ。
重馬場適正もあるし脚質も合う。
距離もこなせる馬だし上位争いしてもおかしくない。
善臣のおかげでこの人気ならありがたい限り(笑)
オールフォーラヴ
先行しスタミナを活かすタイプの馬なのでオークスのような、
春の東京2400mという条件じゃ厳しいかったかも。
しかし右回りのコースでは連対を外した事がない。
川田が騎乗した時は道中捲ったり早めに動くという競馬で結果を出して来た。
今回も当然そういうパターンの競馬になるだろう。
末脚を活かすタイプでもないし強気に前に行くはず。
今回は得意の阪神になるので見直せる1戦なんですよ。
相手関係が非常に難しいレースになりますが、
差し馬や追い込み馬が多いと考えれば展開はこの馬に向くかも。
一週前追い切りはこの厩舎らしくCWで長め。
9月6日栗東CW良 馬なり
98.7-82.5-67.2-52.4-38.8-11.7[7]
馬なりでこれなら十分ですよ。
オークス9着という結果で舐められそうな馬ですが、
展開面や人気馬の脚質を考えればこの馬の人気は美味しいかもです。
という事で有力馬中心に追い切りについてまとめてみました。
今日は予想家ナツさんのBar-Kstaでブログを書いています↓
ここは結構落ち着いて競馬予想が出来る場所なんですよ(笑)
グリーンチャンネルも観れるし週末の競馬予想には最高の場所です!
百聞は一見に如かずで、まずは行ってみて下さい。
静かにパソコンやスマホで予想するも良し、ナツさんと会話しながら予想するも良し!です。
話が逸れてしまいましたがまずはローズSですね。
有力馬の追い切りを見た限りではレース間隔は開いているが状態良の馬が多い。
これはこの先当たり前になって行く事だと思うし、
単純に外厩先うんぬんでもないんですよね。
ブログで説明するのが非常に難しいのですが、
今回のように休養明けが多い1戦で主要外厩先を持っている、いないの傾向も変わって来ています。
何だか、すげぇ複雑になってるんすよ(笑)
文字に書き落とすのが本当に難しいので直接読者の皆さんに会って説明したいくらいです(笑)
それくらい2017年と変わったんですよ2018年の競馬は。
ホント、声を大にして言いたい!
2019年は間違いなくもっと変わりますよ!!!
こういう話についてはまたブログの方で書きますね。
まずはローズSの注目馬を紹介します。
追い切り面やその他諸々から選んだ注目馬をランキングの方で紹介しますね。
注目馬はこちら⇒人気ブログランキングへ
―【PR】――――――――――――――
近代競馬で勝つには「情報」が全てです!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
元馬主、元厩務員、元騎手、元調教師、現役トラックマン
など、数々の情報元と独自の繋がりを持っており
新聞やテレビでは公開されない
本物の裏情報を基に的中を狙っていく。
今週も裏情報を基に的中を狙っていきます。
当然、登録頂いた方には今週から稼いで頂きます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先週も裏情報で高額配当を的中!
ユーザーからも【的中の虜】という話も。
【 詳細はこちら 】
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今週も厳選された裏情報を公開!
【この機会に是非体感してみてください!】
無料登録>> こちらをクリック!