安田記念2018の予想を中心とした記事です。
過去の傾向やデータから穴馬を見つけて行きたいと思います。
ここ10年で1,2番人気のワンツー決着になったのは
2009年のウォッカ、ディープスカイのみ。
それ以外はそこそこの配当が出ている安田記念。
2018年はどうなるんでしょうねぇ。
穴目の馬も絡むレースなので傾向に合わせて見て行きたいと思います。
まずは人気順の成績。
勝率が最も良いのは1番人気の馬。
ただ、連対率を考えると50%と純粋に半分。
これが高いかと言えば微妙な所。
それよりも7~9番人気で4勝を挙げている点に注目。
今年はスワーヴリチャードがやや抜けた人気になると思うが、
他から勝ち馬が出れば単勝馬券はそこそこ妙味アリ。
アエロリット以下の人気から勝ち馬が出れば、
それこそ単勝馬券はかなり美味しい配当になりそう。
次にローテーションの確認。
まあこれは前哨戦の京王杯SC組がトップの成績。
ヴィクトリアマイルから馬券に絡んだのはウォッカのみ。
牝馬の活躍が目立つレースではない。
今年はリスグラシューとアエロリットが出るがどうだろうか?
それと注目は3着7回のマイラーズカップ組。
3着率が異様な数字ですよ。
過去10年でマイラーズカップ経由の馬が7頭3着ですよ?
それだけ相性の良いローテーションと考えられる。
今年の場合、京王杯SCとマイラーズカップのレベルを考えた時、
どっちの方がレベルが高かったのか?を考える必要はありそう。
僕はマイラーズカップの方がレベルが高かったと思う。
大阪杯経由の馬は半分が馬券内に。
ただ、これはG2時代の成績。
G1になった大阪杯は少なからずレベルUPしている。
今年は東京で1度も崩れていないスワーヴリチャードが参戦。
天皇賞・春を嫌ったのは舞台適正を考えての事だと思うし、
陣営も少なからずマイルへ対応できると考えたからここを使うハズ。
そうじゃなければ春のG1三冠でボーナスが貰えるのに、
わざわざ天皇賞・春を使わない訳がない。
あっちよりもこっちを選んだのは適正と手薄な路線と考えたからこそ。
まあそういうこっちゃですよね。
次に前走成績。
頭までとなるとさすがに前走上位に来ていないと苦しい。
前走4着までの馬で9勝を挙げているので大捲りは考えづらい。
ただ、2,3着となると巻き返して来た馬もいるので注意しておきたい所。
ある程度人気薄目の馬も紐で抑えておきたい。
そこの取捨選択は考えなければならないけど。
枠順別成績も確認したいと思います。
これはほぼフラットです。
外枠に入ったからと評価を落とす必要はない。
ダービーのように内枠が圧倒的なレースでも無いし。
今年のダービーは外枠のワグネリアンが勝ったけど。汗
あれは福永が相当上手く乗りましたからね。
掛かったら仕方ないけど位置は取りに行く、という姿勢。
ダービーは位置取りが結果に繋がるので・・・
これまでの経験を活かしたんでしょうね~。
サングレーザーの場合は内でも外でも問題ない馬。
鞍上的には外の方が良いと思う(笑)
脚質に関しては追い切りの記事で書いた通り。
圧倒的に速い上がりを使える馬が台頭するレース。
これは安田記念において最も重視したいポイント。
後は香港馬の取捨ですよね。
今年はウエスタンエクスプレスが出走する。
過去に安田記念で香港馬が馬券になったのは1頭のみ。
それじゃあウエスタンエクスプレスはどうなの?と。
昨年の香港マイル2着で穴を開けた馬↓
今年のチャンピオンズマイルでは2着と。
どちらもビューティージェネレーションに敗れての結果。
この馬、馬群を縫う事も出来る追い込み馬。
前に壁が作れないと惨敗する事もあるが、
上手く脚を溜めるとしぶとく伸びて来るタイプ。
昨年の安田記念でも香港馬が2頭出走した。
最先着はビューティーオンリーの6着。
ビューティーオンリーもそこまで負けて無かったですからね。
ウエスタンエクスプレスはビューティーオンリーとも好勝負している。
しかも、この馬の場合は直線の長い競馬場が合いそうなタイプなので、
日本の芝適正があれば面白い1頭かなと思いますよ。
日本馬が香港マイルで惨敗しているように求めらる適正は違う。
ただ、モーリスがいない日本のマイルならチャンスがあると考えて来ているでしょう?
向こうはスプリントとマイルが強いですから。
今年の日本の有力馬は58キロという斤量に耐えられるか微妙な所だが、
この馬は550キロを超える大型馬で58キロも背負い慣れている。
そう言った意味では面白そうな馬。
後は日本での追い切りを見たいですね。
とここまで過去の傾向を中心に書いてみました。
まとめてみると
穴候補は7~10番人気前後か?
牝馬は過去10年でウォッカしか馬券に絡んでいない。
京王杯SC組とマイラーズカップ組が良績を収めているので、
その中から人気薄目の馬が面白いかも。
前走大敗組は厳しいのでせめて上位に来ていた馬。
枠はほぼフラットなので速い上がりを使える馬
この辺りになると思う。
ここまでの条件に当てはまる人気薄目の1頭はランキングの方で紹介します。
注目馬はこちら⇒人気ブログランキングへ
力が足りるか微妙な所だが傾向的に穴馬の資格アリ。
【PR:利益にしか興味が無い俺達が!稼げる情報を渡し続けます。】
▼驚愕の33週連続的中!利益に特化した無料情報を毎週公開中!▼
PR担当の堀川です。
本日は競馬で稼ぐのは簡単だと豪語するサイトのご紹介です!
◆ーーーーーーーーーーーーーーーーー
先日も【日曜 京都09R 東大路ステークス】にて
「879,900円」の払い戻し!
◆ーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回ご紹介させて頂くサイトは「競馬大陸」
正直、無料情報でここまで当たるか!と驚きたくなる実績を叩き出しています。
実際上記の京都09Rもそうですが、
実際に高額の払い戻しをバンバン出しています!
他的中実績は下記リンクからご覧頂けます!
では、なぜ競馬大陸はこれだけの結果をコンスタントに量産できるのか?
私はそれが気になったのでひとまず徹底的に調べてみました。
そしてわかったのですが、確固たる理由と、競馬大陸の熱い思いがありました。
▼以下、競馬大陸からのメッセージです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
どうも、競馬大陸の案内人、かせげる君だ。
初めに言っておくが、別に「利益!利益!」と叫んでキミを誘惑するつもりはないぜ。
キミが「競馬に利益を求めてない」って思ってるなら、今すぐ戻るボタンを押して退出してくれてOKだ。達者でな。
もし、利益を出せないと感じた時は最悪一切の「提供を中止する」場合もある。
俺達の利益に対するストイックさ、プライド、執念はハッキリ言って異常だ。
稼ぐノウハウさえ知っていれば競馬で利益を出す事は簡単だ。
俺たちはこのノウハウの作成に命を燃やしてきた。
競馬は稼いでこそ、意味があると思っているからだ。
だから、稼げない自称プロ予想家やペラペラな予想を出す情報会社は虫唾が走るんだよ。
そんなヤツらの存在価値はゼロ。そうは思わないか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これだけ強気な姿勢の情報会社もそうは無いでしょう!!
実際に、2017年の函館記念では会員様133人から90万円以上の払い戻し報告!
実際に会員様から届いた証拠画像もあります!
各300円 3,600円投資で【2,745,960円】の払い戻し!
これだけの結果を出せるサイト、これだけ信頼できるサイトも他にはないでしょう。
きっとあなたの馬券の予想のお役に立てること間違いなしです!
情報会社は利益だしてこそなんぼ
だからこそ約束したのは利益!
ここまで言わせたら無料情報だけでも受け取ってみる価値はあり。
今週は「安田記念も勝負レースに選定」
競馬大陸を使うからには爆発力を知り稼いで頂きましょう!
■登録方法は超簡単!
※メールアドレスの登録のみで簡単に無料登録できます。
※スマホの場合はQRコードを読み取るだけで簡単に登録できます。
↓ 無料登録 ↓