日本ダービー2018の予想と過去傾向、データについて書きます。
例年、皐月賞組が活躍するダービー。
しかし今年の人気2頭は弥生賞と毎日杯からの参戦。
既にこの時点で例年の傾向とは違っています。
さらに今年の皐月賞はペースも特殊だった事で
例年の皐月賞の傾向と全く違う結果になりました。
それではダービーで好走するパターンの馬を探してみたいと思います。
その前に皆さん。
「ドキュメンタル」ってご存知ですか?
アマゾンプライムで視聴可能なんですが、
これ、めちゃくちゃ面白いんですよ(笑)
松本人志が主宰なんですが簡単に言うと芸人のお笑いバトル。
笑わなかった人が勝ち。
しかし年末の笑ってはいけないと違い、
オーディエンス向けのエンターテイメントではなく芸人のガチバトルなんです。
そのルールが秀逸。
参加者は10名。
そして参加費用は1人100万円!
各々が持参した100万円プラスまっちゃんの100万円で優勝賞金は1100万円!
これがまた生々しいんですよ~。
6時間部屋に籠り切って何をやってもOK。
地上波じゃとてもできない事が配信限定なので可能になってます。
地上波のルールから外れた本当の芸人の姿が凄い。
各芸人の駆け引きや作戦などの心理戦もある。
終了時間間際になると1100万円が目の前になるので、
まさに死闘と言えるバトルになって行きます。
人間の欲望がそのまま表に出ちゃうんですよね。
このリアリティー感が凄いですよ。
面白いけど凄い。
この表現が一番しっくり来る感じです。
ちょっと他のお笑い番組とはレベルが違うので一度は観る価値ありますよ!
僕はまだシーズン3の途中ですが、やっぱりシーズン1とかに比べるとレベルUPしている。
昔、すべらない話を初めて見た時もかなり面白いと思いましたが、
時代の進化と共にまた新しいお笑いの境地を見出すまっちゃんの才能がヤバい。
続きが楽しみです♪
それでは本題の方へ。
まずは人気順の成績。
勝ち馬のほとんどが1~3番人気の馬。
しかし下位人気の馬も馬券に絡んでいる。
さすがに13番人気以下の馬は馬券になっていないので、
下手な大振りは出来ないし今年のメンバーもそうだと思う。
次にローテーション。
皐月賞組が圧倒しています。
これは当然と言えば当然の結果。
NHKマイルからの勝ち馬はディープスカイのみ。
今年は該当馬なし。
青葉賞からの勝ち馬はゼロ。
京都新聞杯からの勝ち馬は1頭のみ。
やはり皐月賞に比べるとレベルが落ちるレースなので、
あって2着、3着が精一杯という所。
馬券的な位置づけは今年もそれで良いと思う。
ゴーフォーザサミットやステイフーリッシュも悪くないですが、
このメンバーに入って勝ち切れるかは微妙でしょう。
どちらかと言えば皐月賞組をそのまま評価したい。
後はダノンプレミアムとブラストワンピース。
過去10年で弥生賞からぶっつけの馬はゼロ。
毎日杯からの馬は2頭出走し0-0-0-2
これも当然と言えば当然の結果。
毎日杯に比べると明らかに相手が強くなる為。
普通に考えると、この2頭ってかなり危険な人気馬なんですよね。
ただ、ダノンプレミアムに関しては皐月賞に出ていれば好勝負だった可能性はある。
それはダノンプレミアムの戦績から判断出来ますよね?
それじゃあブラストワンピースが皐月賞に出ていた場合は・・・?
正直よくわかんないですよ(笑)
上位人気の評価になっていたのかどうかすらわからないし。
やはり皐月賞組がローテーション的にも上位評価になって来る。
ダービーを見越して余裕を持ったローテが好印象です。
次に前走の着順。
理想は前走1着の馬。
しかし前走5着までの馬なら十分可能性はある傾向になっています。
今年の場合、特に皐月賞が特殊なレースだった為、
あのメンバーにダノンプレミアムという強い先行馬がいたらどうだったか?
そこが巻き返し組の取捨選択に繋がるのでは?
次に種牡馬。
これまでは当然のようにディープインパクト産駒でした。
しかし今年はロードカナロア産駒やルーラーシップ産駒が活躍している。
オルフェーヴル産駒もいますよね。
種牡馬の成績は時代の移り変わりと共に変化していく物なので、
今年の場合はそこまで重視するポイントではないと思います。
傾向の一つとして頭の片隅に置いておく程度で十分だと思う。
母馬や兄弟馬は適正面を考えても見ておきたいポイント。
次に脚質。
逃げ馬に勝ち馬はゼロ。
先行馬から差し、追い込み馬までが好走パターン。
舞台を考えればこれも当然っちゃ当然。
注目はやはり上がり3ハロン。
ここで速い時計を出せる馬かどうかが鍵になる。
上がり1位、2位の馬の成績が抜けて良くなっていますよね。
例えば皐月賞馬のエポカドーロ。
舞台替わりはあるが単純計算だと1800mでは最速で34秒2。
2000mだと最速で35秒1。
ワグネリアンは重馬場の1800mで33秒を出せる馬です。
あくまでも単純計算になりますが、この手のタイプが好走する舞台。
タイプ的にはこういう馬が狙い目だと思う。
ワグネリアンは鞍上の影響でマイナスかもですが(笑)
最後に枠順。
これはまあ顕著ですよ。
8枠はどう考えても割り引き。
3着に入ったのは昨年のアドミラブルしかいません。
1枠が5勝と圧倒的な成績を残している。
枠順発表が楽しみですね♪
ここまで過去の傾向やデータを中心に書いてみました。
傾向をどこまで重視するかだと思いますが、
枠順やローテ、脚質など例年でも大きく変わらないポイントは重視しても良いのでは?
種牡馬に関しては傾向が変わって来るのでそこまで重視しなくても。
という感じです。
それではここまでを踏まえた注目馬をランキングの方で紹介します。
注目馬はこちら⇒人気ブログランキングへ
脚質、母系、前走着順を踏まえるとこの馬が浮上してくる。
―【PR】――――――――――――――
会員同士で交流できる安心のサイト!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
単刀直入になりますが、皆さん。
”勝てない競馬はもうやめにしませんか?”
業界随一の馬券師が所属するサイト「Chain」
----------------------
無料登録直後から利用可能!
全会員様と繋がれるSNSのような存在がChainにはある!
・今一番乗っている予想家は誰なのか?
・実際に参加した馬券師の情報を教えてほしい
など、Chainを始めてお使いなる方でも掲示板で会員様と繋がり
情報収集ができるという画期的なメリットがある
このように実際に登録している会員様の発言だからこそ
リアルな臨場感と安心感がある!
----------------------
業界屈指の本物のプロの馬券師が多数所属!
◆◆5月も “大万馬券” をお届け!◆◆
5月20日(日)東京10R
[フリーウェイステークス]
3連単 05-13-15
獲得金額 2,108,200円!
「今週の勝負レースは日本ダービー」
かなりの自信を見せている馬券師も存在!
■登録方法は超簡単!
※メールアドレスの登録のみで簡単に無料登録できます。
※スマホの場合はQRコードを読み取るだけで簡単に登録できます。
↓↓↓無料登録↓↓↓