ヴィクトリアマイル2018の予想を中心とした記事です。
前日のオッズを見た感じだと予想していたよりも人気が割れている。
リスグラシューの単勝が2倍台を想定していましたが4倍台。
アエロリットが3倍台半ばで1番人気に。
それだけ人気上位馬の支持率が割れているという事だと思う。
確かに頭で何が来るか?と言えば難しいレースだと思います。
それでは土曜日の東京競馬場の馬場傾向を確認してみましょう。
土曜日の東京芝レースは未勝利戦の1800mから。
このレースは追い込み馬2頭が台頭したが、
勝ち馬のレジーナドーロはそもそも未勝利を抜けられる能力があった。
馬場の傾向というよりは、この未勝利のメンバーなら順当に勝った感じ。
5レースの未勝利戦もマイネルプリンチペが逃げ切って勝ったが、
この馬もいつ未勝利を抜けてもおかしくない。
ここも順当に勝った感じの1戦でした。
未勝利戦の2レースの勝ち馬は力通りの結果だった。
追い込み馬と逃げ馬が勝ったが馬場の影響とは考えにくい。
9レースは夏木立賞。しかし9頭立てのレース。
レイデオロの前弟レイエンダがこのレースから復帰。
何かこのレースの武豊ジョッキーの騎乗が馬場を読んでいるような騎乗だったんですよね~。
ビービーデフィで大逃げをかましたんですよ。
後続に10馬身以上離すような逃げの手を打った。
結果的にはレイエンダとドミナートゥスに捕まってしまったが。
なんであそこまで大逃げしたんだろう?
と考えさせられる1戦だった。
「京王杯SCは一体どう乗るんだろう?」と。
それこそヴィクトリアマイルでどう乗るのか?
10レースは緑風ステークス。
人気は2頭に集中しルックトゥワイスとスプマンテ。
結果的にはルックトゥワイスが外を回して2着に追い込んだが、
マイペースに持ち込んだウインテンダネスが逃げ切り勝ち。
これも馬場読みの参考になるレースかと言えば・・・
ハンデ戦というのもあったので。
ここまでのレース、ハッキリ言って傾向らしい傾向が無かった。
強いて言えばフラットと考えて良さそうなので、そうなれば前に行った方が有利にはなる。
そこで京王杯スプリングC。
このレースはヴィクトリアマイルの参考になりそうなレースだった。
久しぶりに重賞を本線で取りましたよ(;^ω^)
本命はキャンベルジュニア。
今年はある程度、前に行くであろうメンバーは決まっていた。
展開的に前と後ろのメンバーがハッキリしていたので、
その間で前目に競馬が出来そうな馬を軸にしたかった。
そこで昨年3番人気に支持され馬場に泣かされたキャンベルジュニア。
今年はデキも良かったし、前走の2着はフロックじゃないと考えました。
力の割りには人気が無かったので、ここは軸で行こうと。
付けた印は以下の通り↓
◎キャンベルジュニア
〇ダンスディレクター
▲ムーンクエイク
△セイウンコウセイ
△ダイメイフジ
紐1,6,8,11,14
上位印の馬連と3連複をGET!
回収率的には780%位です。
もうちょい上手く馬券を組めれば1000%は超えていただけに残念。
ただ、このレースは安田記念に繋がりそうなレースでは無いと思います。
勝ち馬のムーンクエイクもさすがに安田記念では通用しないと思う。
レコード決着でしたが・・・
注目のダンスディレクター&武豊は後方外目の競馬でしたね。
あれでダンスディレクターが伸びて来ないのは適正の問題かな?と思う。
リスグラシューでも後方外目からの競馬をする可能性が高そうな騎乗だった。
結局小細工無しでアルテミスSのリスグラシューの騎乗でしょう。
あの乗り方しか考えられない。
それで頭まで来るかどうかだけ、という乗り方ですね。
東京新聞杯の騎乗は考えなくて良いと思います。
あの時は4枠で豊さんが馬群を捌いたメチャクチャ上手い騎乗だったので。
となると、土曜日の馬場傾向では届かない可能性があると思う。
個人的にはもう一列前で競馬出来そうな馬を軸にしたい。
そして土曜日の馬場傾向が日曜日に繋がると考えた場合、
速い時計を持っている馬じゃないと厳しい可能性大です。
そして速い流れの中でもタフな競馬が出来るタイプの馬。
アエロリットが正にそうなんですよねぇ。
今回は特にカワキタエンカが飛ばして逃げると思うので縦長の展開が濃厚。
縦長の2番手、3番手を確保出来そうなのがアエロリット。
しかも時計も持っている。
いかにも好走しそうだが鞍上がメチャクチャ気になる・・・
軸で考えたいのは厳しい競馬を経験しながら時計を持っているタイプの馬である事は間違いない。
土曜日のレースを観て改めて考えさせられたのが、やっぱりG1,G2クラスの多頭数のレースになると厳しい展開が多い。
先週のNHKマイルも京王杯もそうだが流れは厳しいものです。
そういう流れに耐えられるような馬じゃないと好走するのは難しい。
時計も優秀で、厳しい競馬を経験している。
さらに動きたい時に動ける自在性がないと厳しいレースになるかもしれません。
人気上位の馬ではアドマイヤリードやリスグラシューも厳しい競馬はしています。
しかし、昨年のヴィクトリアマイルや東京新聞杯よりも時計は速くなると思う。
となると、もしかしたら届かない可能性もあるんですよ・・・
そこがちょっと心配。
そこで土曜日と変わらずパンパンの良馬場であれば軸にする馬は決めました。
上記の条件を満たしている馬。
ランキングの方で紹介しますね。
注目馬はこちら⇒人気ブログランキングへ
―【PR】――――――――――――――
競馬界のタブーを公開するサイト!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「競馬は95%の人間が負けます」
今のままのあなたでは ”絶対に” 勝てません。
本物の情報を握っていないのに
嘘がまるで本物かのように作られている競馬予想会社の数々。
ギリギリの範囲で「馬券に絡むタブー」「裏ネタ情報」を公開!
毎週、専属契約している記者、関係者筋まで
「ガチで仕入れた勝つための情報」を公開!
勝てる情報を、仕入れてしっかり馬券を的中させ、
[95%の負組から5%の勝組へ]
”それが週刊競馬ナックルの真髄です。”
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今週は「ヴィクトリアマイル」の情報も無料で公開!
このチャンス、勝組になりたいのなら絶対に逃してはいけません!
今週のヴィクトリアマイルにはとある激走情報馬が存在!
更に特選情報馬の存在も…!?
これ以上先は無料登録してからお楽しみください!