愛知杯2018予想と最終追い切り後の見解を中心とした記事になります。
今週も早いものでもう中央競馬開催ですよ。
地方競馬もやられる方は毎日競馬なんですよね・・・
僕はほぼ地方競馬を購入しないのでわかりませんが、
中央競馬→地方競馬のコンボは鬼スケジュールですね。汗
僕は一週間かけて中央競馬の分析で精一杯です( ;∀;)
身近に地方競馬を得意とされている方もいますが、
話を聞く限りではほぼ年中無休・・・
凄すぎる。汗
それでは愛知杯の最終追い切りの方を見て行きましょう。
マキシマムドパリ
1月10日栗東坂路稍重 馬なり
56.9-41.0-26.3-12.5
鞍上を背に馬場の混んでいる時間に馬なり軽めで終了。
一週前はやや強めに追っていましたが全体的には軽め。
坂路でもっと時計を出せる馬ではありますが、前走から間隔がやや詰まっているのでこの程度でしょう。
昨年は追い込んで1着という馬ですが、近走は先行しています。
鞍上の藤岡祐が最近は徹底して先行させていますよね。
今回の斤量は56キロですがエリ女でも56キロで4着。
昨年1着の馬なので1番人気も納得ですが基本的に京都や阪神で好成績を収めるタイプの馬。
まあ中京でも好走しているので特に大きな問題は無さそうですけれども。
今回に至っては相手もそこまで強くないので好走してもおかしくは無いが、
少なからず昨年に比べれば楽な条件ではない。
それをどう捉えるか?という感じの馬。
クインズミラーグロ
1月11日南W良 馬なり
53.4-38.1-12.5[3]
8日の日にポリトラックで追っているが最終もウッドコース。
これどうなんですかね?
6歳牝馬で近走の2戦は大きく凡走。
それでいてココで大きく調整方法を変えてきた。
そんな馬が2番人気に支持されている。
そもそも昨年も枠に恵まれて3着だった馬です。
最終的にどこまでの人気になるのかはわかりませんが、
このパターンを強く推せる材料が見当たらない。
あんまり買い要素が多いとは思えないが・・・
キンショーユキヒメ
1月10日栗東CW稍重 一杯
83.3-66.6-51.5-37.8-11.9[8]
単走ですが文句なしの好時計を出して来ました。
個人的にはこの馬が53キロで出走できる事自体が謎。笑
牝馬限定のG3程度であれば普通に通用する馬です。
本当にJBCなんて使わないで欲しかったレベルの馬。
中京は間違いなく合う馬だし一週前、最終と追い切りも良い。
人気ですが下手な不利さえなければ普通に勝ち負けできる。
当然軸候補の1頭でしょう。
ゲッカコウ
1月10日南W良 馬なり
70.5-54.6-40.6-13.4[8]
コースの外目を通ってこの時計なら、この馬にしては悪くは無い。
後は中京に対応できるかどうかですよね~。
立ち回りタイプの馬なのでどちらかと言えば、
中山、福島
こっちの方が買い要素が多いと思います。
実際に東京だと良績が落ちていますよね。
せめて内目の枠でも引ければ、という感じだと思いますが。
少なからずこの馬にとって楽な条件ではないので、そこがどうか?
個人的にも積極的に買うというよりは抑えで、という感じ。
リカビトス
1月10日美浦坂路良 馬なり
53.0-38.7-25.9-13.0
斤量が51キロという事と現4歳世代の牝馬が活躍しているのでこの人気かも。
最終追い切りは坂路でショウナンアエラと併馬ですが目立つ時計ではない。
3歳牝馬の王道路線を完全に無視して3連勝→秋華賞と物議を醸し出した1頭。笑
秋華賞でこの馬があまりにも謎過ぎて馬券の扱いに困った記憶があります。笑
ただ、ここまでのレースぶりを見ていると中京が合いそうなんですよね。
1000万クラスのハンデ戦ではありましたが八ヶ岳特別が悪くない。
直線の長い競馬場の方が合うと思えるし新潟で上がり32秒8、府中で33秒5。
それでいて今回の斤量は51キロ。
秋華賞に比べると条件も好転するのでチャンスはあるかもしれない。
この手のタイプの馬がいきなり通用しそうな1戦でもある。
という事で上位人気馬中心ですが最終追い切りについて書いてみました。
それではまとめてみたいと思います。
【愛知杯2018最終追い切りまとめ】
人気所で最終追い切りが最も良かったのがキンショーユキヒメ。
この馬に関しては条件も問題ないので重視しても良さそう。
後はクインズミラーグロの調教パターンの変更が気になりますよね。
すでに6歳の牝馬ですし上積みは望めない馬。
昨年好走しているという事で今年も人気の一角を担いそうですが疑問。
ゲッカコウに関してはベスト条件ではないと思うので中京がどうか?
リカビトスは軽斤量という事でハンデキャッパーがそういう判断をしたのだと思いますが、
7日の坂路の時計も悪くないし、この手の馬の激走は最近よく見てきた。
軸にはしづらいが軽視は出来ない、という感じ。
上位人気馬に不安要素を抱えている馬も多いですし、ここはハンデ戦。
穴目の馬はシッカリ抑えておきたい所。
そんな感じの1戦ですが最終追い切り見て注目馬をランキングの方で紹介しますね。
注目馬はこちら⇒ 人気ブログランキングへ
【PR】一撃回収で帯封を連発するサイトをご紹介します!
圧倒的な情報量を武器に、
安定感のある的中+驚異の回収率を実現!
今回紹介するサイトは他のどこのサイトよりも
「帯封馬券」を的中するのに特化した予想を公開しているサイトです。
”帯封馬券とは?”
これは100万超えの配当の馬券になります。
つまりたった1レースで100万超えの配当を的中してやろう!
というコンセプトで予想を提供しているんです。
「そんなこと出来るの?」って思いますよね。笑
しかし、一撃帝王では近走も帯封馬券を含む高額的中を公開しております!
先実も阪神02Rで「544万馬券」炸裂!
その他の的中実績をその目でご確認ください!
【近走の的中実績】
12/28 中山09R:エスペランサ賞
三連単:16ー06ー13
回収金額:2,269,400円
12/17 阪神03R:2歳未勝利
三連単:04ー13ー10
回収金額:1,078,900円
12/16 中山12R:3歳上1000万
三連単:17ー02ー15
回収金額:5,387,000円
先週も上記のような帯封超えの馬券を連発しているんです!
ではなぜこれだけの実績を残すことが出来るのでしょうか?
それは馬主・生産者側との密接な情報網から得られる極秘情報!
なによりも大切な情報を現場から生で仕入れることができるからこそ
これだけの配当的中できているのだと一撃帝王は言います!
もちろんこれだけでなく確たる予想力が無ければこの結果は得られません。
その結果が、無料情報でも帯超えを達成しているんです。
そして今週の無料情報提供レースは「愛知杯」
日経新春杯にもメディアには乗らない裏情報があるのでしょうか…。
皆さん、このチャンス、絶対に逃してはいけませんよ!