有馬記念2017の予想を中心とした記事になります。
今回は追い切りと調教をまとめた記事です。
いよいよ本番が迫って参りました。
現地中山競馬場に徹夜組が出るような年末の風物詩も、
やはり有馬記念というグランプリレースならではのもの。
昔は現地観戦したいなんて気持ちもありましたが、
グリーンチャンネルというネットの産物がある以上、
ぬくぬくと暖かい部屋での観戦になってしまう。
やはり年齢には勝てず面倒くさがり屋が進行しますね。
それでは今回は有馬記念2017出走メンバーの
追い切りや調教のポイントをまとめたいと思います。
キタサンブラック
引退レース。清水久厩舎渾身の仕上げと考えて間違いない。
天皇賞・秋、ジャパンカップとこの秋は厳しいレースを続けて来たが、
一週前にCW7ハロンと長めを一杯に追い強い負荷をかけて、
16日には馬なりだが同じくCWを馬なりラスト1ハロン11秒8。
それもコース取り9分を考えればこの馬にしては速い時計で。
今更動きは大きく変わらないが秋3戦目でこれだなら問題ないでしょう。
最終はいつも通りの時計と強さでまとめて来た。
スワーヴリチャード
調教だけで言えば申し分無しなのはこの馬で間違いない。
この馬も一週前はCW7ハロン追い。これが素晴らしい時計。
Mデムーロ騎手を背にしていたことを考慮すれば時計は出やすくなる。
それにしても手前を替えてからの伸びは素晴らしい。
アルゼンチン共和国杯の後はいつも通りのローテーション。
ノーザンファームしがらき→有馬記念
追い切りは申し分無いので後は中山に対応できるか?
問題と言えばそこだけ。そこが大きな問題でもある。
サトノクラウン
堀厩舎が一週前、最終とポリトラックで追うという異例の調教。
最終がポリトラックで
66.2-51.5-37.0-12.0[6]
併馬が一週前、最終ともにキャンベルジュニアだったのですが、
一週前はクラウンが一杯に追ってキャンベルジュニアに遅れており、
おいおい大丈夫か?と思っていたのですがそこは天下の堀厩舎。
最終では馬なりでキャンベルジュニアを軽く突き放す好内容。
一週前に比べて明らかに動きが良くなった。
本当にムラ馬なので名門厩舎ですら悩ませる気難しい馬。
条件が揃って自分の競馬が出来れば本当に強い。
香港ヴァーズも宝塚記念も勝ちっぷりは見事。
しかし崩れる時は簡単に崩れてしまう扱いが難しい印象があります。
舞台は間違いなく合う馬なので本領発揮できればチャンス。
シュヴァルグラン
元々調教はいつも地味。それでジャパンカップの競馬ができるタイプ。
一週前のCWにしても最終の坂路にしても他の有力馬ほど時計は出ない。
それで結果を出すという不思議な馬ではあります。
最終の坂路が
栗東坂路 良 54.0-39.5-25.8-12.9
しかも一杯に追っている。単純に時計だけを見ても仕方がなく、
時間帯や他馬が時計を出しているのか?ここまで考慮してみても
G1馬にしては目立つ時計では無いし競馬を知っている人が見れば、
平凡な時計だという事はわかる。しかしこの馬はこれで速い時計。
よほど調子が良いのでしょう。
ジャパンカップは120%の競馬であの結果でした。
じゃあ100%の競馬であればキタサンブラックを逆転できるのか?
できると考える人はこの馬から入る馬券に妙味がありそう。
少なからずジャパンカップでキタサンブラックを破った馬は、
今回この1頭のみ。シュヴァルグランしかいない。
素直に考えれば逆転候補の筆頭株。
ただ、どうしても素直に考えられない人間としては(笑)
「中山競馬場」ここがこの馬にとってどうだろうか?と考えてしまう。
ジャパンカップは昨年とローテーションを変更してまで勝ちに来た1戦だった。
さらに内が伸びる馬場で昨年と鞍上を比べても
福永→ボウマン
という超鞍上強化での1戦。
さらにそのボウマン騎手が内で脚を溜めキタサンブラックをマーク。
あの騎乗はゆういっつぁんには不可能だと思う。いやこれマジで。
それくらいパーフェクトな騎乗だった。
直線の長い府中ならではだと思うし中山でどうだろうか?
シャケトラ
そんな福永さんが騎乗するのがシャケトラ。
有馬記念という事で初めて競馬をする人にとっては
「シャケトラ?変な名前」と思われそうだが、
金子オーナーらしく捻りつつ素直な名前。
イタリアの幻のフルーツワインだなんて随分とオシャレな名前じゃないですか。
とにかく調教で動く馬でこれまでもCWで好時計を連発。
しかし実践で結果が出ない馬。
そこで今回の最終追い切りはこの馬初めての坂路追い。
福永ジョッキーを背に
栗東坂路 良 54.4-38.8-24.6-12.0
単走だが好時計。一週前のCWも好時計を出しています。
調教だけ見るともっと走れて良さそうな馬ですが・・・
しかし、今回はこの馬に条件好転。
中山は日経賞を勝った舞台。そして宝塚記念を見ても、
ここに入って力が足りない馬だとは思えないので
右回りかつ非根幹距離の今回は変わり身があるかも。
これでダメだったら宝塚記念がたまたまだったとしか言えないのでは?
ゆういっつぁんが有馬記念で神騎乗するとは思えないが。
【有馬記念2017】調教、追い切りまとめ
まずキタサンブラックについては秋3戦の中で最も攻めている調教。
3戦目がダメと言われがちだがこれだけ攻めれていれば十分でしょう。
陣営も言っている通り渾身の仕上げと考えるべき。
スワーヴリチャードは調教申し分無し。
シュヴァルグランはこの馬にしては動けている方。
面白いのがサトノクラウン。
一週前はまだ動けていなかったが最終が本当に良い。
東京に比べれば条件が好転するので巻き返せるのか注目。
他に穴っぽい所で調教が動いている馬と言えば
クイーンズリング、ミッキークイーン、サクラアンプルール
この辺りも馬券的には面白いかも。
動きは悪くないので。
他にはココに来て動きが良いブレスジャーニーも良い。
最終追い切りが
栗東CW 良 97.6-81.8-67.0-52.7-39.1-12.4[8]
長めに三浦騎手を背にしてこれなら悪くない。
枠の抽選で佐々木晶調教師がカレンが外枠引いて
随分と嬉しそうだったけど。笑
少なからずスワーヴリチャードに勝っている馬ですし。
個人的に穴目で調教が良いと思ったのは他の馬。
ランキングの方で紹介しますね。
注目馬はこちら⇒ 人気ブログランキングへ
時計はいつも出す馬ですが動きが昨年と遜色ない。
【PR】一撃回収で帯封を連発するサイトをご紹介します!
圧倒的な情報量を武器に、
安定感のある的中+驚異の回収率を実現!
今回紹介するサイトは他のどこのサイトよりも
「帯封馬券」を的中するのに特化した予想を公開しているサイトです。
”帯封馬券とは?”
これは100万超えの配当の馬券になります。
つまりたった1レースで100万超えの配当を的中してやろう!
というコンセプトで予想を提供しているんです。
「そんなこと出来るの?」って思いますよね。笑
しかし、一撃帝王では近走も帯封馬券を含む高額的中を公開しております!
先週も中京04Rで「407万馬券」炸裂!
その他の的中実績をその目でご確認ください!
【近走の的中実績】
12/17(日)阪神07R:2歳500万
三連単:05ー10ー02
回収金額:2,486,300円
12/17(日)阪神03R:2歳未勝利
三連単:04ー13ー10
回収金額:1,078,900円
12/16(土)中山12R:3歳上1000万
三連単:17ー02ー15
回収金額:5,387,000円
先週も上記のような帯封超えの馬券を連発しているんです!
ではなぜこれだけの実績を残すことが出来るのでしょうか?
それは馬主・生産者側との密接な情報網から得られる極秘情報!
なによりも大切な情報を現場から生で仕入れることができるからこそ
これだけの配当的中できているのだと一撃帝王は言います!
もちろんこれだけでなく確たる予想力が無ければこの結果は得られません。
その結果が、無料情報でも帯超えを達成しているんです。
そして今週の無料情報提供レースは「有馬記念!!」
有馬記念にもメディアには乗らない裏情報があるのでしょうか…。
皆さん、このチャンス、絶対に逃してはいけませんよ!