アルゼンチン共和国杯2017予想と最終追い切り後の見解を中心とした記事になります。
3日連続開催最終日の重賞がこのレース。
枠順も確定し最終追い切りも終了しました。
人気の中心はスワ―ヴリチャード、アルバート、セダブリランテス辺りになるでしょう。
しかし、このレースはハンデ戦。
これまでも人気薄目の馬が何度も突っ込んで来たレースだし、
上記3頭での決着になるとも考えづらい。
最終追い切りを見た感じだと人気薄目の馬でも良い動きをしている馬もいますね。
それでは最終追い切りと共に分析して行きたいと思います。
スワ―ヴリチャード
11月1日栗東CW良 馬なり
80.4-65.2-50.3-37.0-11.7[7]
ダービーから約半年ぶりのレースになりますが一週前、最終と好時計を出して来ました。
格下の馬相手になりますが4秒近く追走し1秒以上先着。
この夏はNF空港で丸々休養に充ててこのレースから復帰になりますが、
調教を見た感じではダービー時と変わらない動きをしております。
左回りの東京コースはベストの舞台で初の古馬との対戦を克服できれば有力候補。
一番の課題が古馬との力の比較になると思いますが、
今年のダービー上位3頭、レイデオロ、スワ―ヴリチャード、アドミラブルの3頭は、
古馬にも通用する可能性は高いと思います。
アドミラブルは残念ながら離脱してしまいましたけれども。
3歳牡馬のこの時期は4歳に差し掛かる年齢なので成長力があります。
このレースは若駒の活躍が目立つレースでもあり今年のメンバーに関しても、
高齢の馬にはやや分が悪そうなメンバー構成。
そうなると当然有力と思える1頭ではありますが気になるのが今年のダービーの特殊性。
時計的にもかなり遅いレースになりました。
そして、この馬にとって好走しやすい東京競馬場ですが東京2500mは初。
求められる適正が違ってくるし、休み明けで息が持つのかは気になります。
アルバート
11月2日南W良 強めに追う
52.7-37.9-12.2[7]
オールカマー時より時計を短縮して来ました。併馬で豪快な動き。
やはり前走時は追い切りの時点で単走でやや物足りない動きでしたが、
ココに来て上昇気配。
気になる点と言えば昨年57キロという斤量で出走出来ましたが、
今年はハンデ頭で58.5キロという点です。
普通に考えればこの中でトップの成績を収めている馬ですが、
今の日本の長距離路線で抜けて強いと思える馬がおらず、そういう馬を相手に、
しっかり勝って来ながらもう一枚上の馬を相手にすると分が悪い。
今回のメンバーでスワ―ヴリチャードがいなければ最も強いであろう馬ですが、
スワ―ヴリチャードと比較できる材料が全くありません。
そこが最も難解。
ただ、この馬にとってプラスになるであろう事もあり東京2500mというスタミナを要求されるコースという点。
スタミナ比べになったら58.5キロの斤量であればこなせる程のスタミナは持っています。
そのような展開になれば最も利があるのは、この馬で間違いない。
セダブリランテス
11月1日南W良 強めに追う
67.8-53.1-39.4-12.8[6]
時計はそれ程でもありませんが、動きは悪く無い。
調教の時計はいつも目立たない馬です。
この馬に関しては未知数な部分も多いですが半兄がモンドインテロなので、
距離に関する不安は無さそう。
それに良い枠を引きましたよね。
東京2500mで先行できる脚がある、1枠1番。
ハンデは54キロ。
スタミナはあるタイプだと思うし、休み明けもOK。
臨戦過程はここを目指していた馬では無いことを考慮すると割引き。
未だ負け無し、という点に魅力は感じるのですが、
この馬が勝って来た馬は強くないんですよね・・・
同世代のスワ―ヴリチャードと比較した場合、いくら斤量差があっても逆転までは厳しいのでは?
スワ―ヴリチャードやアルバートに比べる強調出来る材料が少ないと思います。
およそこのレースは上記3頭が人気すると思います。
まあアルバートが古馬の中でも抜けて実績もあるし力はありますよね。
後は3歳馬との比較だと思います。
逆に3歳馬が意外と強く無かった、というパターンはあり得そう。
その場合だと穴目の古馬の台頭がある1戦だと思います。
スタミナがあり、追い切りの動きも悪く無い、ハンデも手ごろというタイプの古馬。
そのような候補の馬を探してみたいと思います。
カレンミロティック
11月1日栗東坂路良 一杯に追う
52.6-38.4-25.2-12.7
内目の枠がベストなこの馬にとってギリギリの枠ではありますが、
最終追い切りの動きは悪く無い。
昨年の天皇賞・春で穴を開けた馬。
あの時もインベタで穴を開けました。
確固たる逃げ馬不在の1戦なので早めに内ラチ沿いを確保出来れば穴候補の1頭。
レコンダイト
11月1日栗東坂路良 運なり
51.9-38.3-25.2-12.8
併馬がサンライズノヴァ。
サンライズノヴァ強めの所、この馬は馬なりで好時計。
京都大賞典で56キロ背負いながら5着で今回55キロなら。
もう少し内目の枠が欲しかった所ですが・・・
ただ昨年の目黒記念で4着の馬なのでコース適正もスタミナも問題なし。
これだけ動けていれば一発あるかも。
この辺りの馬は紐で拾っても面白いかもしれません。
仮に上位人気馬が飛んだ場合、上記の馬以外で最も面白いと思える馬がいます。
ランキングの方で紹介しますね。
注目馬はこちら⇒ 人気ブログランキングへ
コースで追った最終追い切りが良い。
この馬は基本的に東京競馬場向きの馬なのでこの舞台での好走が目立ちます。
斤量も手ごろなので抑えておいて損はないと思います。
【PR:中央競馬全レース対応。的中率を上げる方法。】
自分の予想で競馬を当てまくりたい!
そんな願望を叶えるサイトのご紹介です!
※今なら無料登録で重賞の予想も公開中
早速ですがまずは先週の的中実績からご覧下さい!
ーー【先週の的中実績】ーーーーーーーーー
10/21 東京9R:アイビーステークス
馬単 04-06-05(36点勝負/各100円)
回収金額:90,800円
10/22 新潟10R:浦佐特別
3連単 09-03-02(20点勝負/各100円)
回収金額:35,130円
10/22 東京9R:くるみ賞
3連単 03-06-01(15点勝負/各100円)
回収金額:6,460円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これは先週の予想提供の的中結果の一部にしか過ぎませんが
毎週堅実に確実に的中させています。
ではなぜこんな大きな馬券を的中させることが出来るのか?
そしてなぜこれだけ多くの方に支持されてきたのか?
理由は大きな武器を持っているからです。
【1】三連単が3回に1回的中する「コラボ@指数」
例えば的中率100%の情報なら何も考えずに競馬で勝てますが、
実際にはそんな情報ありませんよね。
「コラボ@指数」とは4つの信頼出来る情報を掛け合わせて
いい所取りしたものと考えてくさい。
その指数を駆使して三連単が3回に1回的中するよう優良な情報を配信しています。
【2】的中率90%の反則技「殿堂馬」
競馬人生の全てが注ぎ込まれた無料サービスです。
絶対的に信頼できるサービスの提供をしてくれるコンテンツです。
精神論も教えてくれるので、競馬初心者さんも楽しめると思います。
【3】大事な軍資金を2倍にするの「ヒットメイク」
月間平均回収率200%前後の水準を安定的にキープするよう
情報提供しているコンテンツです。
継続的に競馬に勝ちたい方におすすめです。
これが今週からあなた競馬に訪れます!
きっと今週からあなたの競馬は飛躍するでしょう。
少しでも勝てる確率を高めたいと思われている方!
予想をあらゆる視点から提供して
これだけの実績を出すことが出来るのです。
以下、実際にうまコラボを利用しているお客様のQ&Aになります。
そしてここからが本題なのですが、
もちろん有料情報もこれだけ結果を出しているのでオススメなのですが
実は無料情報もとてつもない実績を叩いているんです。
特に無料予想で提供される【重賞レースの予想】は
桁違いの的中率と回収率を誇っています。
もちろん重賞レースがない日は平場のレース提供もあります。
そんな圧倒的実績を誇るうまコラボが
今週も「重賞の予想」をなんと、
無料で公開することが決まっています!
※メールアドレスの登録のみで簡単に無料登録できます。
※スマホの場合はQRコードを読み取るだけで簡単に登録できます。
この大チャンス逃してはいけませんよ!
↓ 無料登録 ↓