京都大賞典2017予想と枠順確定後の最終見解を書きたいと思います。
いよいよ連休の最終日になりました。
毎日王冠は久しぶりの自信度☆3での予想を提供。
軸はアストラエンブレム。
もうね、スタート直後で馬券が紙屑になった気分でした涙涙涙
上り32秒8で11着になるような馬じゃないでしょうよ涙
久しぶりにあんな絶望感を味わいました・・・
ソウルスターリングが飛んでも良いように馬券は組んだのですが・・・
スタート5分だったら、少なからずもう少しレースになっていたとは思いますが、
全ては結果論。
京都大賞典で捲るしかありません。
それでは京都大賞典の枠順確定後の分析を行って行きます。
まずは確定した枠順がコチラ↓
こんな感じですね。
それでは京都大賞典というレースが一体どのようなレースなのか?
分析したいと思います。
今回もTARGETfrontierJVを主に使用します。
まずはここ10年の勝ち馬の紹介から。
※TARGETfrontierJV
このようになっております。
ここ最近は2年連続1番人気が勝ってますが1番人気の勝ち馬は10年の内3頭しかおりません。
大穴の勝ち馬はヒットザターゲットですが、さすがに今年は・・・という感じ。
牝馬の勝ち馬はメイショウベルーガ1頭のみ。
しかし1番人気~3番人気の勝ち馬が目立っているので、その辺りが狙い目と言えるでしょう。
次に前走どのレース経由なのか?見て行きたいと思います。
※TARGETfrontierJV
前走宝塚記念組の勝率が最も高くなっています。
このレースも天皇賞・秋の前哨戦ではありますが、やはりグランプリレースに出走するような馬は強い、
この傾向はありそうですね。
今年で言えばシュヴァルグランとミッキーロケット。
まあどちらも人気はありますが好走する可能性は高そうですね。
しかし他路線組から6頭勝ち馬が出ているので要注意。
次に脚質です。
※TARGETfrontierJV
先行馬の勝率が良いのは理解できますがトータルで考えた場合、差し、追い込み馬の勝ち馬が目立ってます。
それを表すかのように全体の上り2位まで繰り出せる馬の勝率が70%です。
開幕週京都という事で前有利かと思いきや差し、追い込みが決まっているレースなんですよね。
狙うのであれば後方から競馬ができる馬でしょう。
次に勝ち馬の馬齢を確認します。
※TARGETfrontierJV
これは傾向が顕著に表れています。
4歳馬もしくは5歳馬しか勝ち馬はおりません。
今年で言えば
シュヴァルグラン
ミッキーロケット
トーセンバジル
マキシマムドパリ
以上の馬が該当します。
最後にどの枠からの勝ち馬が多いのか?見て行きたいと思います。
※TARGETfrontierJV
これは本当に京都らしい勝率になっていますね。
内枠~中枠が最も勝率が高い。
その上1枠、2枠だけで5勝を挙げています。
ここまで来るとシュヴァルグランが鉄板のような感じに。
そこで気になったので前走の脚質を調べてみました。
※TARGETfrontierJV
前走で先行~後方待機の馬で9勝を挙げております。
ここまで分析したので、今年の出走馬に当て嵌めて考察してみましょう。
シュヴァルグラン
普通に考えれば、この馬が1番強い事くらい誰でも知っている。
舞台設定もバッチリ合う。
追い切りも全く悪くない。
今回の鞍上がデムーロという点も心強い。
まあここまで条件が揃えば普通に勝ち負けの可能性が高いと思います。
しかし、前走の負け方が非常に気になる。
あの負け方はキタサンブラック同様ダメージの残りそうな負け方。
元々後ろから競馬する馬が出たなりにハナに立って惨敗。
それが今回はデムーロを背に後方から競馬をするでしょう。
適応出来れば間違いなく勝ち負けするであろう馬。
普通に勝ち負けすると思いながらも前走のダメージが残っていた場合も想定しながら予想したい馬です。
ミッキーロケット
脚質的に内回りよりも外回りコース合うのは間違いないと思います。
今回も有力馬の1頭でしょう。
ですがそもそもこの馬強いのかどうか今になっては疑問だらけ。
古馬相手に勝った重賞が日経新春杯のみ。
舞台は今回と全く同じですが斤量が2キロも違う。
そもそも京都記念でスマートレイアーに先着を許しているしマカヒキだって毎日王冠で負けている。
確かに京都記念より今回は距離が伸びますが、スマートレイアーとの着差を200m延長で埋められるのだろうか?
しかもスマートレイアーは京都記念と斤量が据え置き。
こっちは今回斤量1キロ増。
ここ最近の4歳世代の凡走を見ていると、この馬もかなり怪しく見えて来る。
その上、斤量57キロ以上での好走歴もない。
そこまで過信は出来ないと思っております。
まあこの2頭が人気を分けるレースになる事は間違いなし。
後はサウンズオブアースですよね。
陣営も言っている通り、どこかで重賞を勝たせたい馬です。
好走はするが勝ち切れない典型的な馬。
一昨年はこのレースで2着、昨年は4着。
今年は何としても勝ちたいので札幌記念で一つ叩いて来た。
ですが、やっぱり勝ち切れないだろうとは思います。
スマートレイアーは相手なりに走りますが、あくまでもエリ女への叩き台。
そして2400mは若干長い感じも。
上位人気馬に関しては、このような感じ。
シュヴァルグランは前走のダメージが無ければ普通に来ると思える。
ミッキーロケットは本当に強いのか?正直わからない。
サウンズオブアースは普通に好走すると思いますが、まあ勝てないでしょう。
となると一発逆転できるであろう馬は?
今現在あまり人気はありませんが、ここに割って入れるであろう馬をランキングの方で紹介します。
注目馬はこちら⇒ 人気ブログランキングへ
まあ前走は度外視の1戦。
この舞台で結果は出ていませんが、それは原因があっての物。
一つ叩いて状態は明らかに上向き。
有力馬を逆転するならこの馬が濃厚。
【PR】一撃で帯封を連発するサイトの紹介
※1番人気を軸で馬券を購入してませんか?
それでは競馬は勝てません。激穴情報をお届けします。
今回紹介するサイトは他のどこのサイトよりも
「帯封馬券」を的中するのに特化した予想を公開しているサイトです。
帯封馬券とは?
これは100万超えの配当の馬券になります。
つまりたった1レースで100万超えの配当を的中してやろう!
というコンセプトで予想を提供しているんです。
「そんなこと出来るの?」思いますよね。笑
まずは先週の的中実績をご覧下さい。
【先週の的中実績】
10/01(日)中山07R:3歳上500万下
三連単:1ー2ー7(各1000円投資)
回収金額:1,538,300円
10/01(日)中山08R:3歳上1000万下
三連単:3ー15ー2(各100円投資)
回収金額:1,069,400円
10/01(日)中山10R:勝浦特別
三連単:2ー11ー4(各1000円)
回収金額:1,255,800円
上記のような帯封超えの馬券を連発しているんです!
ではなぜこれだけの実績を残すことが出来るのでしょうか?
それは5人のプロの予想家がそれぞれ独自の予想法を出し、
更に意見を出し合って最終結論を出しているからなんです。
予想家の中には元調教師などの競馬関係者もいます。
もちろん裏情報も仕入れています。
これだけの実績が出せるのが納得といったことろでしょうか?
そして!ここからが皆様にお伝えしたいことなのですが、
このサイト、なんと無料情報でも帯超えを達成しているんです。
無料情報は基本的に重賞の予想が主なのですが
先週の重賞レースでも帯超えを達成したみたいです。
そして京都大賞典の予想も、
なんと無料で公開するみたいなんです!
このチャンス、絶対に逃してはいけませんよ!