鳴尾記念2017予想と最終追い切り後の見解を書きたいと思います。
今年は10頭立てとかなり少頭数の1戦となりました・・・
しかし皆さんご存じの通りですが少頭数の方が荒れやすいですよね?
少頭数って結構難しいレースが多いと思います。
このレースも人気通りで決まるとは思えないですし。
メンバーがメンバーなだけにかなり難解。
1番人気が予想されるスマートレイアーはヴィクトリアマイルがメイチだったと思える。
バンドワゴンもそこまで信頼できるか?まだわかりません。
では最終追い切りとともに見て行きましょう。
スマートレイアー
5月31日栗坂良 馬なり
53.7-38.6-24.8-12.2
最終追い切りではミルコが調教をつけましたね。
このパターンは好印象です。
追い切りの時計的にはヴィクトリアマイルと変わらず。
年齢的にも上積積みは見込めないし、これで十分という所。
ヴィクトリアマイルであの馬場状態でも何だかんだで4着。
しかも終いもキッチリ伸びていましたからね。
今回は牡馬のとの混合戦になりますがこのメンバーであれば
100%を出せなくても十分勝負になるハズ。
普通にチャンスはあると思います。
前回の記事にも書きましたが、今後は使える所を使うという感じ。
それでダメであれば繁殖入りでしょう。
バンドワゴン
5月31日栗坂良 一杯に追う
51.6-37.6-24.8-12.4
最初から飛ばして坂路51秒台を計測。
その分終いは甘くなりましたが。
この馬の扱いが意外と厄介です。
そもそも前に行く馬でしたがルメールになってから
前走のような競馬ができるようになった。
そして鞍上ルメールで人気すること間違いなし。
しかしスタートが悪い馬で人気を裏切ることも多々ある馬です。
ムラ馬なので扱いに困る・・・
素直に前走を信頼できないんですよね~。
確かに過去の実績からすれば重賞でやれてもおかしくないですが
少なからず前走よりは相手も強くなります。
それも踏まえて個人的にはやや疑った評価で。
スズカデヴィアス
5月31日栗CW良 一杯追う
69.9-53.1-38.1-11.6
大阪杯後は一旦リフレッシュ放牧後このレースへ。
最終追い切りの動きも上々。
金鯱賞ではヤマカツエースの3着に入った馬で
そのヤマカツエースは昨年の有馬記念4着馬。
それを物差しとして考えると立て直した今回はチャンスがあるだろう。
先行策を取るのか差しに行くのかは鞍上次第なのでわかりませんが
この動きであれば大阪杯の惨敗はノーカウントで良さそうです。
デニムアンドルビー
5月31日栗坂良 馬なり
53.1-38.0-24.5-12.3
この馬にしては好時計を計測。
単走ですが最終3日追いです。
おいおい一度くらい福永さんが調教つけて下さいよ(笑)
そんなに多忙ですか福永さん?
と1回くらいは調教で福永に騎乗して欲しかった印象(笑)
ここ最近は全く適正外のレースに使われていたので
今回は見直せる1戦。
そりゃ牝馬で長期休養明けからG1なんかに使われて
通用するはずがない。
今回はG3の上、少頭数のレースなのでここ数戦に比べれば
チャンスはありそう。
ラストインパクト
5月31日栗CW良 ゴール前気合い付ける
68.8-52.7-38.0-11.9
コース取りもやや外目で悪くはない。
全盛期の力強さは感じませんがそれでも
ここ数戦に比べれば楽になる1戦。
元々持っているポテンシャルだけでも何とかなるかもしれません。
舞台設定も悪くないですし。
今現在の力であればこのレースあたりがベストかもしれない。
ステイインシアトル
5月31日栗CW良 強めに追う
67.8-51.9-38.1-11.6
格上挑戦の1戦になりますがこのレースの鍵になりそうな馬。
逃げるのか?それとも控える競馬をするのか?
鞍上が名手武豊なのでペースの鍵を握りそう。
このメンバーであれば無理に前に行かなくてもいいし
逆に先行馬を潰すのであれば逃げた方が良いかもしれません。
力は足りないと思うがこのレースの鍵になる馬でしょう。
レッドソロモン
5月31日栗坂良 強めに追う
54.0-38.9-24.8-12.2
重賞でワンパンチ足りない馬ですが最終好時計。
そして鞍上は岩田。
こういう空気の時の岩田は怖いですよね。
前走は左回りの適正が無く凡走したパターンのレース。
右回りコースに戻る点はプラス材料。
やや力不足は否めませんが少頭数のレースで
適正コースに戻るのであれば一考。
マイネルフロスト
5月31日南W良 強めに追う
68.4-53.2-38.4-13.1
新潟大賞典で11番人気で2着に好走した馬です。
なんでこんなに変わったのかな?と思いましたが
前走からブリンカー着用なんですよね。
それで真面目に走るようになりました。
追い切りは休み明けを一つ使って好時計をマーク。
この馬もペースを作る上で鍵になりそうな馬。
鞍上も丹内ですしね~。
何をするかわからない。
ということでポイントになりそうな馬たちの最終追い切りをみてきました。
このレース、結構難解なんですよね。
開幕週阪神ということで基本的に先行有利のような気もしますが
メンバーが前に行きたい馬が多い。
やりあう形になればハイペースも考えられますが
ノリさんや武豊が丹内とかと無理にやり合うとは思えない。
しかしペースが落ち着けば他の先行勢に好き勝手やらせる結果になってしまう。
でもペースを上げれば必然的に差し馬の台頭です。
だからこのレースって難しいんですよ。
ではペースが落ち着いた場合最終追い切りから見た穴馬をランキングの方で紹介しますね。
【 中央競馬全レース対応。的中率を上げる方法】
自分の予想で競馬を当てまくりたい!
そんな願望がみなさんにもあると思います。
みなさんの予想精度を上げるべく、的中率を上げるべく、
【 うまコラボ 】という指数サイトが立ち上がりました!
競馬予想サイトではありません。
みなさんが自分で予想をし、当てる。
その的中率を上げる為のサポートをします!
うまコラボには大きく分けて3つのサービスがあります。
・三連単が3回に1回的中する「コラボ@指数」 北条直人
・的中率90%の反則技「殿堂馬」 鈴木健一
・平均複勝配当4倍以上の「城戸の穴馬」 城戸一騎
これが今週からあなた競馬に訪れます!
きっと今週からあなたの競馬は飛躍するでしょう。
少しでも勝てる確率を高めたいと思われている方!
コラボ@予想を使用したい方、使用方法を研究して的中率を高めて下さい。
そして今週の大勝負!G1レース安田記念の予想見解を無料で公開!