こんにちは。Dr.Kです。
今日はエリザベス女王杯2016予想と枠順確定後、最終追い切り後の見解を書きたいと思います。
いよいよエリザベス女王杯の枠順が確定しましたね!
これまたずいぶんと極端な枠の配置になりました。
この枠順を見て皆さんの感想はいかがでしょう?
個人的には予想が難しくなった印象を受けます・・。
ミッキークイーンとマリアライトが内枠で隣同士でしょう??
その辺りも踏まえて、最終の追い切りと共に分析して行きたいと思います。
メイショウマンボ( ;∀;)
今年も元気に出走です(涙)かっ、かっ、買えませんが・・。
ミッキークイーン
11月9日栗坂稍 52.0,38.0,24.5,11.9末強め
栗東坂路で自己ベストをマーク。
脚部不安もありコース追いをしていませんが、坂路では素晴らしい動き。
仕上がりは良さそう。
不安材料は、池江厩舎のパターンなのですが
NFしがらき→叩きレース→自厩舎で調整→メイチレース
なんですよね。今回は京都大賞典を見送り、一発勝負。
後は枠です。
先入れ1枠1番。久しぶりのレースで、揉まれそうな枠ですよ。ミッキー自身のレース感覚の問題と、浜中がこの枠からどう捌くのか?
人気も背負っているし、隣にはマリアライト。これは難しい・・。
最終結論まで考えます。
マリアライト
11月9日南W稍 68.4,53.0,39.1,13.2[9]馬なり
典型的な叩き良化型タイプらしく、動きは前走よりもはるかに良化気配。
動き自体は文句なしと言うところでしょう。
ご存じの通り、馬場が渋って良いタイプの馬。
どうやら週末の京都は天気も回復傾向だし、良馬場っぽいですよね。
他に目立った馬が少ないので押し出された1番人気になりそうですが、基本的に人気薄で狙って人気した時に買いづらいイメージの馬です。
昨年のエリ女も、今年の宝塚記念も人気薄からの激走。今回は1番人気でしょう。
無理に消しはしませんが、今回軸には向かないと思っています。
タッチングスピーチ
11月9日栗坂稍 53.9,39.4,25.6,12.7一杯に追う
この馬は本当に良い枠に入りましたよね。
鉄砲は効く馬ですが、追い切りの内容としては本調子まではイマイチ。
鞍上がムーアで人気するのは間違いないのですが、ここ最近の凡走をどう受け止めるのか?という懸念材料もあります。
しかし、京都は走る馬なので軽視はしづらいし、人気しているしで、扱いが難しすぎる!
クイーンズリング
11月9日栗坂稍 53.9,38.8,24.9,12.4馬なり
最終は坂路で単走馬なりで。
一週前のコース追いが好時計。
昨年のエリ女では、勝負所で出せず不完全燃焼のレースだった。
府中牝馬ステークスとエリ女の成績はあまりリンクしませんが、伸びしろという点では前走の勝ちっぷりは内容が良かったと思う。
この枠で鞍上がミルコなら。
【エリザベス女王杯2016枠順確定後のまとめ】
このレースですが、内枠よりも外枠の方が勝ち馬が多いんですよね。
ただ、今年はある程度力の差がハッキリしているメンバーでの1戦なので、そこまで気にしなくても良さそう。
有力馬の他に追い切りの内容が良かったと思う馬です↓
マキシマムドパリ、シングウィズジョイ、シュンドルボン、アスカビレン、パールコードあたり。
この辺りの馬は紐で抑えても良さそうですが、人気所の決着になってしまった場合はガミる可能性も・・。
ということで、今現在のオッズであればガミることも無いし、今現在僕が連軸に最も考えている馬を紹介します。この馬↓