こんばんは。某接骨院オーナーです。
今夜は皐月賞2016サトノダイヤモンドに焦点を当てて考察してみたいと思います。
さて皐月賞2016。共同会見が行われましたね。
有力馬の鞍上は各々コメントを出しています。
リオンディーズを管理する角居調教師に至っては「わざわざこんな凄い世代に産まれなくても・・・」
なんて発言も出るほど(笑)
調教師も騎手も言うのですから、本当に素晴らしい世代なんですね~。
さて先週の桜花賞の結果もあり、サトノダイヤモンドの過剰人気的な雰囲気が収まりそうですね。
実際にリオンディーズが1番人気でマカヒキが2番人気、そしてサトノダイヤモンドが3番人気で落ち着くでしょう。
「危険な人気馬はサトノダイヤモンド」
桜花賞があの結果で今週はさらにこの意見が根付いてきましたよね。
逆にですよ?
桜花賞前に、あれだけグリグリの1番人気になりそうだったサトノダイヤモンドが3番人気になった場合。
単勝3倍なんてついたら美味しい馬券になる可能性もあります。
ではサトノダイヤモンドについて少し深堀りしてみたいと思います。
サトノダイヤモンド
みなさんご存知の通りこの馬のメイチは日本ダービーです。まあ、ダービーに出走させる陣営はどこも同じようにダービーメイチではありますけどね。
そして皐月賞はきさらぎ賞直行組が分が悪いのも過去データで知れ渡っています。
そしてこの馬が楽勝してきた過去のレースの相手と皐月賞の相手ではグッとレベルが上がりますよね。
そして初輸送の中山。先日、単勝1.5倍を飛ばしたルメール。
もはや嫌う要素の方が多くなりましたよね。
池江調教師もダービーにピークを持って行く為にわざわざレース間隔を空けて、ココを1度使ってダービーを勝ちたいと言っています。
さて・・・
ここまで来ると買い要素がかなり少なくなりましたよね??
しかしですよ?
大多数の方が「サトノダイヤモンドは物凄く強い!」と言っていたのが今では不安要素の方が多いことに気付いています。
そうなるとリオンディーズ、マカヒキに人気が集まります。
ということはオッズ的旨みがあるのは自然とサトノダイヤモンドの方へ移行していきますよね?
マカヒキを例にしてみます。
弥生賞の時。まだ僕はディープ産駒の京都専用機の可能性があると思っていましたが・・・
その弥生賞を調教等を踏まえてマカヒキ→リオンディーズの馬単1点で仕留めました。
弥生賞の2頭のオッズがリオンディーズ1.9倍、マカヒキ2.6倍。
今では考えられないオッズバランスですよね。
それだけリオンディーズと初対戦のマカヒキには不安要素があると思っていた方々が多かったということ。
皐月賞がまた同じ現象になりつつあります。
桜花賞で「いや~、またミルコか~。すげ~な。しかし、ルメールはやっちまったな~」
が大多数の意見。
そして、この心理が皐月賞のオッズバランスに影響を出すことでしょう。
大勢の方が3連単等で紐にサトノダイヤモンドが飛んだ事を想定して穴馬を入れることになるはず。
それでは逆に、サトノダイヤモンドが圧勝するパターンは想定できるでしょうか?
【皐月賞2016サトノダイヤモンドに対する考察】
最終結論に関しては無料メルマガで送らせて頂きます。
無料メルマガ登録は⇒ コチラからよろしくお願いします
今の所すこ~しずつ、サトノダイヤモンドの信頼性が失われつつあると思っています。
ではこういう考え方もありではないでしょうか?
馬券上手な方ほど嫌うサトノダイヤモンド。
調教をみると、状態は悪くない。
そしてこの世代で最も強いと言われるくらいの素質馬です。
僕が今現在この馬を評価できるポイントは3歳にして完成された馬体。
きさらぎ賞を見ても、1頭だけ完成度が全く違いますよね。
桜花賞の影響でオッズが下がるならばこういう考え方もできます。