こんばんは。某接骨院オーナーです。
今日は皐月賞2016一週前予想をしてみたいと思います。
さて、昨日の桜花賞次第ではグリグリの1番人気になったであろうサトノダイヤモンド。
メジャーエンブレムが負けたことにより皐月賞は上位人気馬でオッズを分け合うかたちになりそうです。
リオンディーズ、サトノダイヤモンド、マカヒキ。
おおよそ3頭で人気が割れそうですね。
それに続くのが、マウントロブソン、ロードクエスト、ディーマジェスティ、ドレッドノータスあたりでしょう。
まずは桜花賞の振り返りから。
無料メルマガで、メジャーエンブレムから推奨して本当にすいません・・・。
その代わり、波乱含みの今年の皐月賞でお返しいたします!
「は?今年の皐月賞はグリグリでしょ?」
いえいえ・・・。
ヒントは下記の方へ書いてあるので、ぜひ一読お願い致します(__)
もちろん最終結論は無料メルマガで送らせて頂きますね!
無料メルマガ登録は⇒ コチラからよろしくお願いします
さて今年の桜花賞。
単勝グリグリのメジャーエンブレム。残念ながら負けてしましましたね。内枠で控えるかたちになっただけでも嫌な予感がしました。
マークもきついし、包まれているしで。しかし、あれだけの人気を背負ってしまったら、やはり後ろにいる強い馬(ジュエラー、シンハライト)を警戒し、いつものすんなり前に行く競馬は出来なかったのでしょう。
ルメールも差されるかもしれない危機感があったのでしょうね。
馬券購入者としては、いつも通りの競馬をして欲しかったな~。と思いますが、こればかりは仕方ありません。
臨戦過程もそうですよね。
やっぱりチューリップ賞組は強かった。
ジュエラーは元々強い馬だと思っていたし、ミルコが桜花賞は絶対に勝ちたいと言っていましたよね。ゴール前は執念が実りました。
決め打ちして、ラストしっかりと差し切るのがミルコの剛腕がなせる業ですよね。
さて次はオークス。
桜花賞でメジャーエンブレムが負けたことにより、ますます面白くなったな~と思います。
そして舞台が変わりますよね。
桜花賞は阪神競馬場。オークスは東京競馬場です。
距離も舞台設定も変われば、もちろん結果も違ってくるでしょう。
果たしてルメールが同じようなレースをするのか?腹をくくって決め打ちに徹し、リベンジを果たすのか?
個人的にオークスはメジャーエンブレムを見直すのもアリだと考えています。
この馬たまにポカをやらかしますが、自分の得意条件になったらかなり強いです。
しかも輸送も無いし桜花賞ほど人気が被ることも無さそう。
そしてルメールにも腹をくくった騎乗を期待したい。
なので今現在はもう一度メジャーエンブレムを信頼してみたいな~と思っています。
オークスはメジャーエンブレムが勝つのか?
ジュエラー、シンハライトがまた強い競馬を見せるのか?
それとも別路線から虎視眈々とオークスを狙っている馬の台頭があるのか?
今年のクラシックは牡馬路線も面白いですが、牝馬路線もかなり面白くなってきました!
ここまでが桜花賞の振り返りとオークスの展望でした。
【皐月賞2106有力出走馬考察】
さて今年の皐月賞。主役は弥生賞組でしょうか。
それともルメールがここで意地を発揮してサトノダイヤモンドで勝利するのか。
週中にでも詳しく書きますが、ローテーションに関してのデータを少しだけ。
共同通信杯組がここ4年で3勝。勝率、連対率ともに他のトライアル組を大きく凌いでいます。3着入着率はなんと50%。
これは例え今年の弥生賞組がハイレベルでも無視できないデータですよね。
今年の共同通信杯を制したのはディーマジェスティです。
皐月賞で最も好走実績のないステップレースはきさらぎ賞。
そして今年のきさらぎ賞を制したのは人気の1頭サトノダイヤモンド。
ということは、現時点で波乱含みの1戦になるであろうと予想しています。
以上を踏まえても今年の主役は弥生賞組でしょう。
となるとリオンディーズ、マカヒキあたりになる。
個人的に今年の皐月賞で重要なファクターが乗り替わりだと思っています。
理由は簡単。
ここで結果を残さないとダービーで騎乗できない可能性がある為です。
有力馬を確保した騎手ならば、そんな簡単に手放したくないハズ。
この条件を満たすのがこの馬。
強いとは思っていましたが、弥生賞も1点で的中させてくれた馬。
距離は血統的にもう少し伸びてもOK。
鞍上は皐月賞でポカをやる訳にはいかない。
そう考えるとかなり本気モードで来るでしょう。