こんばんは。某接骨院オーナーです。
今日は桜花賞2016予想と先週の結果報告を書きたいと思います。
今年の桜花賞は本当に良いメンバーが揃うので楽しみですよね!
日曜の夜からいきなり興奮してて予想が楽しみすぎます笑
いや~それにしても大阪杯とダービー卿チャレンジトロフィー。
大阪杯は見当違いでハズレ。
ダービー卿チャレンジトロフィーはマジックタイムから入りGET!
キタサンブラックとマジックタイムを推奨していたのだから両方GETしたかったです~涙
馬券の買い方が下手くそでした・・・。
さて桜花賞2016の予想と共に振り返ってみましょう。
まずは産経大阪杯の結果報告から。
◎ ラブリーデイ
〇 ショウナンパンドラ
▲ キタサンブラック
△ タッチングスピーチ
です。
アンビシャスについてあんなに能書きを書いていたのにも関わらず、本当に申し訳ない結果に・・・。
すいません(涙)
ノリさんの事なので、絶対に後ろから競馬をするだろうと読んでいたのにも関わらず、折り合いがついてあの位置で競馬をされたらアンビシャスは強いので敵いません。
本当はミルコがあの位置で競馬すると読んでいたのですがちょっと後ろ過ぎましたね。
この流れって中山記念の予想の時とおんなじじゃ~ねえか~泣
キタサンブラックは武豊さんがすんなり前に行く競馬をすれば残って当然の馬。
しかも調教もしっかり動いていた。ずっと週中からキタサンブラックを押していたのにも関わらず、ラブリーデイから入ってしまった~。
まさかラブリーデイが連を外すとは思ってもいませんでした(;´Д`)
本当に悔しいです・・・。
アンビシャスはあの位置でも競馬が出来るようになれば今後は軽視できない。
ノリさんガッツポーズしていましたが本当に神騎乗でした。久しぶりの重賞勝ちになりましたね。
本当におめでとうございます!!
そしてダービー卿チャレンジトロフィーの予想は時間が無くてブログに書けませんでしたがそっちがまさかの的中と言う流れになっちゃいました。
ですがランキングの方でマジックタイムが良い事は書いていましたので一安心です。
これから忙しくても重賞についてはブログでもなにかしら予想を書くように頑張ります!
でマジックタイムを軸にした根拠なのですが
「調教で素晴らしい動きをしていて、本格化したと見たからです」
更に今回はハンデ戦で53キロ。これは買うしか無いでしょう!
その上で昨夜、予想家ナツさんと「やっぱりマジックタイムが1番良いよね?」
と意見が合致し、
「こうなったら予想家ナツと心中してやるわ~!!!」
ってな感じで、久しぶりに大勝負!!
結果がコチラ↓
やってやりましたよこれ!
いつも1000円なんか遊ぶことが多いのですが行けると思った時は僕も結構突っ込む事もあります(笑)
せっかくナツさんがわざわざ仙台に来てくれたのですから心中しましたよ!
これもいい流れをつかめたからだと思います!
今夜はナツさんと一緒に豪遊するしかないでしょう(笑)
最近はこういう感じの穴馬についてや重賞の見解、
平場の狙い馬などは無料メルマガでも発信しているので宜しくお願いします!
無料メルマガ登録は⇒ コチラからよろしくお願いします
いやぁ、ナツさんがわざわざ東京から来てくれたおかげでぶちかませました(笑)
まさかマジックタイムが頭で来るとはですよね(汗)
僕の隣でマジックタイムの馬連本線にぶち込んでいた予想家ナツさんが狂喜乱舞していましたよ!
金額はご想像にお任せします(笑)キャバクラ貸し切り出来る位です(笑)
マジックタイムはシュタルケ騎手が内のポッカリ空いたスペースを上手く突きましたね!
今回は前走よりもデキが良かったので当然軽視はできない馬でしたが1着には脱帽。
ロゴタイプに関してはブログでも先述した通り前走が太目残り。
そして調教もバッチリ動いていた。
あって3着かな~と思っていたら2着でしたね~!!
キャンベルジュニアは展開も厳しかった。しかし、まだまだこれからの馬。厩舎力もあるので今後は重賞でも十分通用するでしょう。
サトノアラジンは休養明けが響いたか。しっかり作っていても本番のレースは厳しいか?
叩き2走目の次走あたりが狙い目か。
以上が先週の回顧になります。
では桜花賞の予想へいきましょう。
【桜花賞2016予想】
さて春のクラシック第一弾、桜花賞がいよいよ来週となりました。
抜けて人気になるのがメジャーエンブレムでしょう。もちろんここでは1番強いと思います。
しかし、オークスは正直わからないと思います。距離が?なので。
ではその他で通用しそうな馬は?
シンハライト
もっか3連勝中。推定では2番人気あたりか?
懸念材料は牝馬限定戦のみでここまで来た事。しかしこの馬の背景を考えても今の競馬では嫌うことは難しいかも。
ジュエラー
前走でシンハライトに負けはしたが、シンザン記念の鬼脚は本物。チューリップ賞は叩きでココがメイチなので逆転の目はあると思いたい。
アットザシーサイド
前走は休み明けで鞍上強化。ソルヴェイグも出馬登録はしていますが、自力はこの馬の方が上だと思う。
しかし、メジャーエンブレムに1度完敗しているのでそこはしっかりと頭に入れておきたい所。
ここまでが有力馬でしょう。
果たしてメジャーエンブレムに逆転できる馬がいるのでしょうか?
仮にいるとすればこの馬か?
前走はあくまでも叩き。どこまで馬を作れるのか?厩舎力も問われますが、その辺りも踏まえて週末には結論を出したいですね。