こんばんは。某接骨院オーナーです。
今夜は高松宮記念2016最終予想をお届けします。
土曜日は2重賞ともハズレ(涙)
毎日杯はロワアブソリューから入りハズレ。
日経賞はサウンズオブアースとアルバートの1着、2着固定で馬券を組んでハズレ。
少頭数のレースだったので3連単のみで攻めました。まあハズれてもしょうがないですね。
この2レースで3連複はちょっと旨味も面白みも無いし、3連複で当たっても恥ずかしいので(汗)。固定で攻めるしか配当妙味無かったんですよね。
そのかわり高松宮記念でビシッと当てて明日は家族と焼き肉に行きますよ!!
ちなみに今日は無料メルマガで面白そうなレースを3レース送らせて頂きました。
嵌ったのは1レースのみ。
しかし「なぜ2レース外れたのか?」を考えられたので明日は的中率があがる可能性が高いです!
まだ登録されていない方はぜひ下記から登録してみて下さい♪
明日の平場でガッツリ行きますよ!!
さて本題の高松宮記念の予想の方にいきましょう。
「パパ~、大きいお風呂行きたいよねぇ~」
(ちなみにスーパー銭湯のことですw)
「おっ!いいねぇ~。明日パパが競馬当たったら行こうか?」
「うん!パパは競馬頑張ってね~!〇〇は大きいお風呂に入りたいから~」
こりゃ、当てるしかないですよね?(笑)
ということで、家族サービスの為に集中して予想します!!
【高松宮記念。どのファクターを重要視するか】
さて、かなり重要な項目です。
種牡馬、人気順連対率、脚質、展開、枠順、調教、騎手etc…
皆さんはどのファクターを重要視しますか?
さすがにG1ですから、有力馬はここがメイチ。
僕の予想ファクター優先順位は
展開>調教>枠順>騎手>脚質
です。
過去データで人気順はあまりアテにしません。
「1番人気が連対率○○%のレース」といっても毎年違う馬が出走しますからね。ここはデータが走るワケではなく、馬が走ってると思っていますので。
あと種牡馬もあまり考えません。ちなみに京都競馬場に限りディープインパクト産駒は重視しますが(笑)
京都競馬場のディープインパクト産駒の連対率は異常ですからね(汗)
では高松宮記念2016年の展開を予想してみましょう。
ハナにこだわるのはローレルベローチェ、ヒルノデイバロー、アクティブミノルあたりか。
ハクサンムーンやミッキーアイルの出方も気になりますよね。
たぶんローレルベローチェが自爆覚悟でハナにこだわると思う。しかし、ミッキーアイルも松山が前走のような強気の競馬で行くはず。むしろ、この枠だとスタートを決めないとジエンド。
では過去の高松宮記念の脚質で、どのような結果になっているのか?ここ2年に絞ってみていきましょう。(はっきり言って、現代競馬で過去10年のデータはアテになりません)
昨年も一昨年も、結果は前々で強い競馬を出来る馬が馬券に絡んでいます。
この時点で前走で奇跡の復活を果たしたスノードラゴンは展開的に厳しいとみる。
スタートさえ決まればミッキーアイルが最有力か。
【有力出走馬の調教を考察する】
ミッキーアイル
栗東 坂路良 49.7-12.3
音無厩舎の好走パターンの調教時計を軽々叩きだした。昨年のこのレース前よりも好時計。もはや死角が無いような気がする。
ビッグアーサー
栗東 坂路良 51.0-12.0
一週前も好時計。この馬、ずっと使い続けていたんですよね、そりゃあパフォーマンスは落ちますよ。前走は大外不利でしたし度外視でOK。リフレッシュして福永騎手なら、直線ドン詰まりさえなければ有力馬ですよね。
アルビアーノ
南W 良 68.5-12.4
木村厩舎の好走時計を軽くクリア。やはりG1となると、どの厩舎もメイチ仕上げにしてきますね。それが予想を悩ませます。この馬の評価はかなり難解です。
「実力で評価されているのか?ルメール効果なのか?」
しかし、明らかに前走よりはデキは良いですね。
ウリウリ
栗CW 良 68.1-12.3
藤原厩舎の好走時計をマーク。やっぱりどの陣営もメイチ仕上げですね~。
戸崎騎手にはスプリンターズSのストレイトガールのような騎乗を期待したい。あのような競馬が出来れば間違いなく勝利に近いと思う。
【高松宮記念2016予想最終結論】
土曜日の重賞と違い、多頭数の1戦。
しかし、今年のメンバーを考察すると荒れそうで荒れないと思います。
手広く買ったらガミりそう。
では、どの馬から入るのか?
エアロヴェロシティが出走しない以上はこの馬軸で間違いないと思う。
そして、意外と相手を絞らないとガミりそうなレース。
最終結論はメルマガで送らせて頂きます!
下記から登録お願いします(__)
一緒に的中しましょう!!
【PR】今年は固い?荒れる?高松宮記念の見解はおまかせあれ!!
外枠、差し馬有利な傾向がセオリーだが、
近年は様子がおかしい!?
~~~~~~~~~~~~~~~~
今年の高松宮記念は
例年と見るべきポイントが違う!!
~~~~~~~~~~~~~~~~
難解な高松宮記念の必須ポイントと予想を
▽無料で一挙公開▽
高松宮の予想はこちらをクリック!
─────────────────
高松宮記念が大好物の予想家が説く!
─────────────────
“2つの重要なポイント”とは!?
▽ ▽ ▽
ポイント1:
■枠の有利不利には捕われるな!■
このレースは時期的に馬場が荒れるという事で、
外側が走りやすく、伸びる傾向にあるので、
外枠が有利と言われています。
ですが、2012年に中京競馬場が新装してから、
高松宮記念も5回目。
騎手も対応策を取るようになり、
外枠有利な傾向が変わってきています。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
近年は内枠の馬からも穴馬が出ているので、
軽視はできません。
ただ、良い馬場を確保する必要があるので、
内枠でダッシュ力が無い馬は苦戦を強いられるでしょう。
「内枠で先行できる馬」は人気薄でも要注意です。
ポイント2:
■中京1200Mは他の短距離とは違う!■
このコースは他のコースと比べて特殊なラップとなります。
前半はスタートに上りがあるものの、
そこから、最後の直線までは永遠に下り。
途中で息を付く暇がないんですね。
その為、ペースは速くなりがちです。
そして、最後は上りの急坂があり、
上りきってもまだ、200Mの直線があります。
最後の瞬発力勝負になりやすく、他の短距離戦と比べて、
先行馬、逃げ馬が残りずらいコースとなっています。
ここで指標になるのが、「前哨戦」
阪急杯は1400Mながらペースも似ており、
ここで台頭している馬が好走する傾向にあります。
対して、シルクロードSは1200Mですが、
ここで好走できても、高松宮記念では好走し辛い傾向にあります。
また、逃げ馬が残るケースももちろんあります。
そんな時は、オーシャンSで好走している馬を
入れるべきでしょう。
オーシャンSは絵に描いたようなスプリント戦ですので、
ここで好走している馬は一発あるかもしれません。
──────────────
この2つのポイントは必ず押さえるべきですが、
高松宮記念には“更に重要なポイント”があるとの事!
それが、
『馬場状態!』
馬場状態からペースを読めば、
▽ ▽
“馬を絞れて、穴馬も見つけやい”
高松宮記念は馬場状態でかなり左右されるようですね。
ですが、本当の馬場状態は、
前日の細かいレースチェックは必須ですし、
かなり熟練された目が必要です。
そんな読むのが難しい、馬場状態を
高松宮記念が大好物のベテラン予想家が完全攻略します!
本格的な春のG1シーズンの幕開けとなる、高松宮記念。
幸先の良いスタートを切りましょう!!
≪ 予想は全て“無料”で公開中 ≫