みなさんこんにちは。某接骨院オーナーです。
今週はチャンピオンズカップに全力投球の予定でしたが、金鯱賞の予想オッズに妙味があるので有力馬のメイチ度を分析したいと思います。
そして、昨日の浦和記念を観て改めて思いましたがダートは実績馬を素直に信頼するべきかなと。
チャンピオンズカップに関しては、軸馬選定に枠順が重要なファクターになりそうなので枠順が出てから予想したいと思います。
では早速金鯱賞の有力馬をみていきましょう!
まずは前回の記事で書いた、浦和記念で「なぜドコフクカゼを嫌うか?」
について書きます。
結局1番人気で4着でしたね。僕はむしろ良く4着まで来たなと思います。
さすが四位ジョッキーですね。
では本題に。
ドコフクカゼ
東京のOP戦で結果を残し浦和記念へ。同じ左回りの東京競馬場で結果を出しているしJRAの馬ということで過剰人気の結果1番人気に。
しかし、同じ距離でも中央競馬と地方競馬では全く違う競馬場。
そして浦和競馬場の2000mは小回りの特殊な形状。
このコーナーワークが需要な競馬場で結果を出せるのか?
しかもJRAで重賞をひとつも勝っていないんですよね。
それに対し僕の本命馬、ハッピースプリントはホッコータルマエなど中央の一線級に地方の競馬場でずっと善戦しているんですよね。
しかも調教で抜群の動き+ココがメイチ。
負けるはずが無い!
結果、ハッピースプリントが1着。
地方交流を買われる際は力関係のバランスとメイチ度を重要視してみてくださいね♪
浦和記念については以上です。
さて、金鯱賞の有力馬などのメイチ度をざっとみていきましょう!!
ディサイファ
予想では1番人気ですが、この馬のメイチは札幌記念。
まだ走らせるんですか・・・(汗)
今夏は好走してきましたが、もうお釣りもないし疲労困憊でしょう。
レーヴミストラル
休み明け2戦目。ディサイファよりはフレッシュですね。
しかも前走で古馬に通用することも示した。
メイチ度は・・・?
べルーフ
2000mがベストなのは間違いないと思う。
そして古馬との1戦のレベルが微妙・・・
これで3番人気は過剰です。ここが試金石ですね。
メイチというよりもチャレンジでしょう。
サトノノブレス
休み明け叩き3戦目でココ。しかも昨年2着。G1で通用するかと言われれば?なのでメイチ度は高い。
ミトラ
オールカマーはG1級を相手に善戦。前走はトップハンデでの2着。
軽視は禁物だが輸送もあるし、軸としては微妙すぎる・・・。
メイチ度も?
[金鯱賞2015予想まとめ]
以上有力馬をざっと見てきました。
ちょっとディサイファはさすがに嫌いたいですね(汗)
激戦を走らせすぎですよ・・・・。
この馬たち以外に陣営のメイチ度が高そうな馬が。
この秋3戦目で、なおかつ前走でG1のメンバーに善戦。
力はあるが、なぜか人気ないんですよね。
斤量も手頃だし、鞍上も心強い!
ここで優勝賞金6000万を狙っているはず!!
一発激走に期待だ!!!