安田記念2020の予想記事です。
このブログは僕が数年競馬予想ブログを運営して来た中で最も根拠のある予想に辿り着いた予想法を元に書いております。
その予想法とは当該コースにおける相対的に前半3ハロン後半3ハロンに使える脚を重視するという予想です。
競馬予想ファクターは沢山あります。
血統、調教や追い切り、外厩、馬場や展開面を重視。
どれもこれも間違いじゃありません。
しかしこのコースでどの馬が最も優れた【脚】を使えるのか?
これを最も重視した予想ファクターはあまり見かけない。
しかしこれが相当重要であると僕は気付きました。
安田記念が行われるのは東京芝1600m
今年の出走馬の中でこのコースにて最も優れた脚を使えるのはどの馬なのか?
考えて行きたいと思います。
安田記念は理論がバッチリ使えそうなレースになりそう
今年の安田記念を予想する前に同舞台で行われたヴィクトリアマイルがほぼ理論通りの結果であった事を頭に入れておきたい。
◎アーモンドアイ
○ノームコア
▲サウンドキアラ
とはいえ◎と○、▲には着差もそうだが明らかな力の差を感じた結果だった。
時計はもっと出せば出ていたハズで後半の余力を見た限りではヴィクトリアマイルでノームコアが持っているレコードを余裕で塗り替えられただろう。
直線ルメールの騎乗は「明らかに勝てるからダメージを最小限に」という意図が見て取れた。
もはや直線最後の方でルメールは次走の事を考える余裕すらあったと思う。
これは皆さんもレースを観て感じた事だと思います。
それが今年のヴィクトリアマイルです。
そして昨年の安田記念の結果を今一度振り返ってみましょう。
1着インディチャンプ
2着アエロリット
3着アーモンドアイ
以上のような結果でした。
しかし、この結果は記憶に新しい所で全てはアーモンドアイのスタートで決まってしまった結果です。
あれだけのロスをしながら3着に猛然と追い込んで来た時「結局アーモンドアイが最も強い」と思いませんでしたか?
思いましたよね?
有馬記念は完全な適正外なので全くの度外視です。
新馬戦と有馬記念を除けばほぼ完勝と言える競馬を続けており昨年の安田記念も明確な敗因があってのもの。
「ヴィクトリアマイルの後、安田記念を選択したらとんでもない事になりそうだな」と思っていたらドンピシャでこのローテーション。
中2週がこの馬の課題となるのか?
いやいや・・・
この馬には問題無いと思いますよ。
そもそもヴィクトリアマイルが調教みたいなもんだったし。
今年の安田記念に出走するメンバーを考慮しても力があるダノンプレミアムにすら天皇賞・秋で決定的な差をつけ完勝。
理論的にもそうですが今年の牡馬勢でアーモンドアイを逆転出来る馬なんているのだろうか?
僕は昨年のようなケースで無い限り無理だと思っています。
あくまでも競馬ですから昨年のような事もあるでしょう。
しかし純粋な能力の比較となれば当該条件でアーモンドアイを破るのは限りなく難しいと思います。
このメンバーなら疑いようが無くアーモンドアイが堅軸だと思うし時計の裏付けもあります。
ローテーションの問題はこの馬クラスだったら難なくこなせなければならないと思うし、陣営もここを使って来たのはそういう意味合いも含まれていると思う。
今回は明らかに力が違うのでしっかり勝ち切って欲しい所。
ちなみに有馬記念のようなレースに使われた場合は全く別の見解になります。
適性とはほど遠いレースですから。
そして先週の理論馬はボチボチの結果でした。
理論馬の成績が悪かったというよりは有料配信の方で送った買い目が獲れなかったです。
もう一工夫加えないとダメだ。
せっかく理論馬が馬券内にも関わらず提供買い目でキッチリ仕留めないと。
気持ち良く的中したのが展開も読めたウインガナドルの複勝。
ここは単複指示でも良かった1戦だったのだが色気を出して他の券種は外れてしまった。
このレースの1番人気はルーカス。
しかしルーカスは当該条件において71.8という脚しか使えず相対的に劣っていたのは明らか。
ゴールドスミスも理論馬ではあったのだが買い目で提供出来なかったのは残念な所です。
こういう高配当のレースこそバッチリ仕留めないといけないですね。
今週は獲ります。
【3ハロン理論競馬予想】のLINEです。
毎週日曜日に理論に当て嵌まる馬を1~2頭無料で提供します
登録は↓
安田記念の理論馬は馬場状態によって絞れた
いよいよ明日は安田記念。
東京は今夜雨が降る予報になっています。
この雨が安田記念にどれだけ影響を残すのか?
これによって狙いたい理論馬が変わる。
良の高速馬場なら狙える穴馬は1頭に絞った。
逆に時計の掛かる馬場状態ならどうでしょう?
時計の掛かる馬場で狙える穴馬の方が魅力的です。
東京8,9レースの時計に注目しなければなりません。
この2レースの時計で最終結論を判断しようと思う。
土曜日理論馬の結果は以下のレースが的中。
確固たる理論馬が多い1日では無かったのでそこまで自信はありませんでしたが何とか2レース的中し少しプラスで日曜日を迎えられる。
とにかくプラスで終えられた事が大きい。
日曜日が勝負だ。
(11番人気ながら理論馬だったアルミューテン3着の複勝が大きい。ここは理論的に荒れそうな1戦だった)
あくまでも土曜日東京競馬場の芝状態次第ですが時計の掛かるならこの馬の一発が濃厚だろう。
良馬場なら厳しい。
そこは臨機応変に対応しましょう。
注目馬 ⇒人気ブログランキングへ