マイラーズカップ2020の予想記事です。
このブログは僕が数年競馬予想ブログを運営して来た中で最も根拠のある予想に辿り着いた予想法を元に書いております。
その予想法とは当該コースにおける相対的に前半3ハロン後半3ハロンに使える脚を重視するという予想です。
競馬予想ファクターは沢山あります。
血統、調教や追い切り、外厩、馬場や展開面を重視。
どれもこれも間違いじゃありません。
しかしこのコースでどの馬が最も優れた【脚】を使えるのか?
これを最も重視した予想ファクターはあまり見かけない。
しかしこれが相当重要であると僕は気付きました。
マイラーズカップが行われるのは京都1600m外回り
今年の出走馬の中でこのコースにて最も優れた脚を使えるのはどの馬なのか?
考えて行きたいと思います。
今年の皐月賞を現在の理論から振り返る
今年の皐月賞は1番人気コントレイルの勝利となりました。
4コーナー手前であの位置取りは鞍上が冷静に判断出来ていた結果だと思います。
サリオスとの追い比べで勝った訳ですが強かったですね。
この結果によりダービーへ直行。
果たしてダービーではどのような結果になるのだろうか?
今回力を発揮出来なかった馬も東京2400mでは巻き返す可能性もある。
今回の注目馬を理論から分析してみたいと思います。
【皐月賞2020結果】
前半35.6後半35.8
稍重の影響か良馬場よりも重馬場に近い流れとなった。
コントレイル
前半37.3後半35.8
この馬が後半34.9の脚を使い勝利。
これは力を付けた可能性が高く今から説明するサリオスを物差しに考えても優秀。
ダービーでも有力と考えても良いのではないだろうか?
サリオス
理論なし
終始4~5番手を追走し上り3ハロンは35.4
これは例年の皐月賞であれば勝ちに等しい結果だった。
これで負けたのであれば仕方ない結果。
同馬に勝った事によりコントレイルの株が上がったと考えていい結果だろう。
おそらく現状ではコントレイルの方が単純に強い
ガロアクリーク
前半37.6後半38.3
今回後半3ハロン35.7を出し3着という結果。
評価が非常に難しい馬ではあるが今回のレースがやや後半寄りの競馬だった事や通過順位を考慮すると恵まれた可能性が高い。
位置取りがコントレイルとほぼ同レベルで通過していたと考えるとダービーでコントレイルを逆転する可能性は非常に低いと思え、東京で良馬場なら前半特化した馬や後半特化した馬に先着するとは思えない。
次は厳しいだろう。
ウインカーネリアン
前半38.1後半34.5
17番人気ながら4着に健闘したと思われがちだが良、重馬場問わずトータル時計が相対的に上の馬であり、もう少し脚を溜める競馬が叶えば3着でもおかしくなかった。
しかしこれはあくまでも舞台が中山前提でありダービーで穴人気になるなら話は別。
サトノフラッグ
前半37.4後半35.3
結果的には後半3ハロン36.4とほぼ同馬がこの馬場で出せる脚を出して負けた結果になったと思う。
ダービーでは距離延長、東京替わりで人気に推されそうだが現状このメンバーに入ると特化して推せる材料がない。
現状コントレイルやサリオスには力負けの印象だ。
この理論はもっと詳しい説明が必要なのですがブログでは簡単に書かせてもらいました。
同メンバーで再びダービーで激突となると現状コントレイルを破るのは至難の業であり、一泡吹かせるとなると他路線から前半に特化した馬or良馬場で後半特化や皐月賞からの後半特化の巻き返し(サトノフラッグはおそらく厳しい)しか考えられません。
なので今年は青葉賞や京都新聞杯組に大注目です
【3ハロン理論競馬予想】のLINEを作りました。
毎週日曜日に理論に当て嵌まる馬を1~2頭無料で提供します
登録は↓
マイラーズカップ2020を3ハロン理論から考える
土曜日は東京、京都が開幕週なのでまずは様子を見ながらの競馬。
とりあえず前半戦にポテンヒットがあったものの後半戦は勝負した2レース共に理論馬が大きく出遅れ・・・
出遅れだけはどうしようもない。
福島牝馬ステークスはこれと言った理論馬がおらず消去法からサラキア軸でハズレ。
唯一東京メインで1番人気ゴライアスが前半35.7後半37.7と相対的に大した脚も使えないのに過剰人気になっていた(ルメール騎乗の影響もあるだろう)
ここは絶好の狙いレース
理論馬はブルベアイリーデ
結果は5番人気1着
4着のドリュウが3着であれば完璧に捲った1日だったが開幕週初日としてはまずまずの結果を出せた。
開幕週で馬場状態も全く読めず戦うのは至難の業でありこの結果であれば及第点。
東京、京都共に前半、後半要素どちらが優位か?判別出来ただけでもOK
明日は的中を量産したい所だ。
そして理論馬ブルベアイリーデは良馬場東京ダート1600mで後半要素35.8の脚を使える。
前半要素を足してもこのメンバーならトップクラスだったので順当な結果と考えていいだろう。
実際に後半使った脚は35.9だった
それでは本題のマイラーズカップ予想へ行きたいと思います。
土曜日夕方時点のオッズ
インディチャンプ2.0
ヴァンドギャルド4.3
フィアーノロマーノ6.3
ヴァルディゼール7.3
レッドヴェイロン8.0
インディチャンプ
前半36.8後半33.3
このメンバーに入ると後半要素が抜けている。
この時計であれば相対的に後半要素型の馬(タイムトリップ、ベステンダンク、ブラックムーン)に差される事はまず考えられない。
この馬よりも先着するなら前半要素が高い馬だろう
ヴァンドギャルド
情報なし
今回最も危険な人気馬に該当するのがこの馬
仮想数値になるが同メンバーではおそらく足りない。
良馬場の京都では時計的に厳しい可能性大(あくまでも今回のメンバー相手の場合)
フィアーノロマーノ
このメンバーに入ると前半要素35.7は評価出来る。
鞍上の特徴を踏まえてもインディチャンプより前で直線を迎え残す競馬をするだろう。
ただしトータル時計が優れている訳ではないので頭までとなると厳しいか。
ここまでを踏まえて単勝を購入される方であればインディチャンプを差せそうな差し馬はいないので変な差し馬に点数を回すレースではないと思います。
馬券内に来る可能性が高いのはインディチャンプよりも前で競馬をする馬。
さらに単勝で狙うとなればこの馬の前半脚が最も魅力的
ランキングの方で紹介します。
注目馬 ⇒人気ブログランキングへ