愛知杯2020予想と最終追い切り後の見解についての記事です。
今年の愛知杯は小倉開催という事でここ数年とガラッと条件が替わる1戦となりました。
特に開幕週小倉という条件の上、土曜開催で馬場傾向も解らないという難解な1戦。
1番人気はエリ女4着ルメール騎乗のセンテリュオになりそうなレースです。
サラキア、パッシングスルーも人気を形成しそうではありますが
そんなに簡単な決着になるとは思えないメンバーの1戦だと思います。
今年は枠順も重要な予想ファクターになるでしょう。
小倉なら一発!という存在の馬もいるレース.
それでは最終追い切り後の見解や穴馬について書いて行きたいと思います。
ちなみに調教はあくまでも消し馬を選ぶというのが僕の持論でもあります。
調教が良いから勝ち馬を狙うというのはナンセンス。
調教予想は消し馬候補に役立てて下さい。
愛知杯2020最終追い切り分析
センテリュオ
1月15日栗坂
53.2-38.6-24.9-12.1
一週前、最終共に坂路でビッシリ好時計。
エリ女から間隔は開いたが遜色ない状態で出走するでしょう。
55キロでこのメンバーならエリ女に比べて明らかに楽なメンバー構成になった。
間違いなく今回は1番人気に支持されるだろう。
戦績的にも下手に中京で開催されるより、小倉開催の方が良かったとも思われる。
状態も悪くなく力も上位。
不安要素を強いて言えばテンのスピードが無い馬なので外枠から追走するパターンの競馬なる事。
このパターンで小倉が前残り馬場であれば差し損ねの可能性はある。
もう一つ言えば馬場が悪化したパターン。
タフな馬場ではこの馬の良さが削がれるので絶対的な信頼は置けない。
サラキア
1月15日栗坂
一週前CWで好時計、最終坂路で好時計。
センテリュオ、サラキア共にエリ女以来のレースになるがノーザンファームしがらき放牧明け。
両馬共に調教で前走並みの好時計をマークしている。
仕上がりに関しては2頭共に抜かりなしと考えて良いだろう。
逆に言えば調教予想とか本当にアテにならないんですよ・・・苦笑
例えばサラキアの場合。
戦績にばらつきがあるように今回も楽に逃げられるか?がポイント。
楽に行けた時は本当に強いパフォーマンスを出すし、揉まれたら易々と崩れる。
そういう馬を軸にしますか?という所です。
若駒の時に比べだいぶ特徴が見えた馬だと思います。
小倉は得意舞台なので純粋に楽に行けるか?だと思う。
全ては枠順が鍵。
パッシングスルー
1月15日栗坂
52.1-37.9-24.9-12-5
美浦の馬なので早め栗東→小倉輸送のパターン。
上記2頭に比べると特別目立つ時計ではない。
秋華賞が4コーナー過ぎて余りにも手応えが無さ過ぎた印象。
福島、中山の競馬は強かったと思うが・・・
紫苑ステークスは実際に強い競馬だったと思うし。
とは言え今回は関西よりも輸送時間が掛かる小倉。
その上、曲者が揃った今回のメンバー。
色々な意味で今回危険な1頭だと今現在は思っている。
アロハリリー
1月15日小倉芝
73.1-57.40-41.8-13.2[8]
ここに来て上位人気馬初、最終追い切り小倉消化組出現。
追い切りや調教ってこういうポイントを見る事だと思いますよ。
前走大敗も小倉は複勝率100%
1番人気想定センテリュオも高野友厩舎だしこの馬も高野友厩舎。
しかもどちらもノーザンファームしがらき経由ですよ。
なぜこの馬だけ最終追い切りが小倉芝なのか?
ここを考えなきゃならんワケで。
様々な条件含め侮れない1頭だと思う。
普通に考えれば上記3頭よりも力は一枚落ちる。
しかし、3走前程度やれれば面白い1頭だ。
愛知杯2020最終追い切り後予想まとめ
単勝10倍を切る馬達の最終追い切り分析は上記の通りです。
僕がブログで言いたい事わかって下さいますか・・・?
誰しもが競馬に詳しくなり「調教、追い切り」調べるようになります。
そんで調教良い馬を中心に馬券を買うようになるんですよ。
これがステップ2です。笑
そして、これがまあ当たらないんですよ。
圧倒的に実体験している人の方が多いのではないでしょうか?
僕もそれを経験し調教参考はあくまでも消し馬を選択する為と割り切りました。
こっちの方が圧倒的に馬券の好成績が出ますよ。
買う馬を選ぶ予想ファクターではなく切る馬を選ぶ予想ファクターが調教や追い切りです。
ぜひ覚えておいて下さい。
さて今年の愛知杯は小倉競馬場の開幕週。
このメンバーでこの仕上がりならば、予想で最も重視したいのが枠順と展開
開幕週から差しが決まるなら・・・?
開幕週で逃げ、先行で決まるなら・・・?
これ↑で馬券の組み方が全く変わってくるんですよ。
圧倒的に力が抜けている馬がいる1戦なら話は別ですが、このメンバーです。
センテリュオが外枠に入り、サラキアが楽逃げ出来なかった場合。
そもそもパッシングスルーは不安要素の方が多いワケですし。
このメンバーだからこそ漁夫の利を得られる馬が存在するレースだと思えるんですよね。
僕が有料でチャレンジしている内容は他のブロガーさんと一線を置いています。
上記の内容を動画で説明し、ユーザー様とマンツーで連絡を取り合うという新しい試みです。
だからこそ最大30名までと設定しました。
30名という設定は学校や塾で個別にマンツーマンで対応出来る最大のキャパなんです。
これを超えると何かしらないがしろになってしまう。
それが僕は嫌なので残す有料席は2名!
今週3名入会されたので残り2名で終了です。
詳細は前回の記事や前々回の記事を参考にして下さい。
↑に直でメール下さってもOKです!
ただし、すんません!
今回は人数限定なので早い連絡を下さった方優先になります!
それでは最終追い切り後注目の1頭をランキングの方で紹介しておきます。
注目馬 ⇒人気ブログランキングへ