秋華賞2019の予想と最終追い切り後の見解について書いて行きます。
台風の影響が懸念される2019年秋華賞ですがまずは無事開催に期待したい所。
今年の3歳牝馬路線において桜花賞馬グランアレグリア、オークス馬ラヴズオンリーユー不在の秋華賞となりました。
その中でも今年の秋華賞で1番人気濃厚なのはローズSを地力で勝利したダノンファンタジー。
しかし舞台は京都2000mです。
ビーチサンバ騎乗福永騎手もコメントで出していた通りですが
「ワンターン2000mとツーターン2000mは違う」
との話通り3歳牝馬としては未経験のコース形態であったり距離適性も未知数な馬が多数。
それに加え人気所は春の実績馬が上位というレースであり1番人気の馬がそう易々と勝てないレースでもある。
オークスの頃はまだ能力値の比較で凌げていた距離適性はこの時期になるとハッキリしつつあります。
そこは同世代同士のG1だからこそとも言える。
2歳時からのレースを観て距離が伸びて良さそうな馬やベストはマイル前後だろうという馬がごまかしが効かなくなって来る時期だからこそ1番人気がそう簡単に勝てないレースだと言えると思います。
そして桜花賞やオークスは秋華賞に比べ直線の長い外回りで行われるという点や前哨戦であるローズSも阪神外回り。
基本的に瞬発力を求められる舞台がここまで続いて来ているのですが秋華賞は違います。
京都の2000mで求められるのは瞬発力よりも機動力。
一瞬の脚で抜け出す力よりは持続性のある脚を使える馬が活躍する舞台です。
ローズSにおいてダノンファンタジーが繰り出した上り33秒1は相当速い。
あのパフォーマンスを見れば誰しもダノンファンタジーがここでも強いと思うのは間違いありません。
確かに強かった。
しかしローズSの時も僕の見解では「ダノンファンタジーのベストはおそらくマイルまで」
で阪神1800m強い競馬をされ残念ながら馬券をハズしてしまったのですが秋華賞は更に求められる適正が違う為に今一度ダノンファンタジー頭は無いという見解で攻めて行きます。
その理由としてはおそらくこの馬にとって今回京都2000m頭で来る確率は相当低いだろうと読んでいる為。
後は台風の影響が懸念される所。
良馬場を求めはしないがせめて稍重で開催してくれたら本命は揺るぎないのだが・・・
という事で長々と書いてしましましたが秋華賞なので予想にも気合入りますよ自然にw
凱旋門賞でも日本馬をバッサリ切ってエネイブル、ヴァルトガイスト、ソットサス、ジャパン
ジャパンが来る展開だけマジカルを3着に抑えるという馬券で勝負しながらも全く儲からなかったので秋華賞はさすがに大本線で決着を付けたい!
頼むから稍重程度の馬場で・・・
それならば自信度☆☆☆で攻めれるだけの1戦だ!
秋華賞2019最終追い切り分析
ダノンファンタジー
10月9日 栗CW良 馬なり
51.5-36.7-12.0[8]
一週前芝馬なり。
最終CWで川田を背に単走馬なり。
おそらく前走で調教は仕上がっていたからこその緩い調整。
パフォーマンス云々は前走時と変わらずで叩いた実践が上積み。
クロノジェネシス
10月9日栗CW良 馬なり
83.1-66.7-52.5-38.2-11.9[6]
一週前に比べたら明らかに良いと思います。
オークスからぶっつけなのはこのメンバーに入ったらいくらなんでもマイナス。
ノーザン系とはいえ他有力馬もほぼノーザン系なだけに・・・
コントラチェック
10月9日美坂良 馬なり
55.5-39.5-25.4-12.3
中間含めオール馬なり調整。
藤沢&ルメールで人気の1頭ですがそもそも強いのか説。
勝ち鞍フラワーカップが限界の馬ですから。
カレンブーケドール
10月9日美坂良 馬なり
52.1-37.9-24.6-12.3
前走も良かったと思いますが今回の方が良し。
間違いなく叩いて良化。
この馬よりもコントラチェックが人気だったら意味がわからん・・・苦笑
前走以上は間違いないので京都と重馬場をこなせるかだけ。
ビーチサンバ
10月9日栗CW良 一杯
81.8-65.4-50.8-37.3-12.3[3]
コース取りを考慮するとそこまで優秀とは言えないが前走以上です。
ローズSの内容が前に行けた事が収穫だと思うし秋華賞なら福永。
厩舎も前哨戦と本番の使い分けが秀逸なので軽視は出来ない所。
前哨戦よりも本番の方が怖い存在かも。
距離だけですかね問題は。
パッシングスルー
10月9日栗坂良 一杯
54.5-39.3-25.5-13.1
美浦の馬ですが早め栗東入り。
時計が示す通り坂路で目立つ時計ではない。
そもそも調教の時計が速い方ではないので初栗東坂路はこんなものかも。
サトノダムゼル
10月9日南W良 馬なり
53.6-38.8-12.5[7]
堀厩舎馬なりでこの時計なら速い方だと考えて良いだろう。
今回格下なのは間違いないが前走以上と言えるのは間違いない。
この世代期待馬の1頭であるサトノダムゼルが無傷で王道路線への挑戦。
この馬の取捨が面白くなりそうです。
状態は明らかに前走以上。
という事で今年の秋華賞有力馬最終追い切りについて書いてみました。
調教、追い切りについてはこのクラスになると横の比較よりは縦の比較重視で間違いありません。
単純な時計重視は危険なので自分が狙っている馬の状態がどうなのか?を考えるべきです。
それでは有力馬の中で明らかに追い切りが良くなったと思う1頭をランキングの方で紹介します。
注目馬 ⇒人気ブログランキングへ
【競馬最強Teamがついに結成!】
東と西のスペシャリストが最強タッグを組んだ!
これほどまでに当たる理由は明白!
それは美浦、栗東分析班の結合だからこそです。
2019年競馬予想にて全く新しいTopTeamの秋華賞予想を今週限り無料で提供させて頂きます!
<無料登録は簡単です!>