札幌記念2019の予想を中心とした記事です。
今年の札幌記念は豪華メンバーが揃った1戦になりました。
フィエールマン始めワグネリアン、ブラストワンピース、サングレーザー、クロコスミア等。
秋を見据えてここから始動する有力馬がズラリと言った感じ。
その中でも天皇賞・春を制したフィェールマンが1番人気濃厚です。
洋芝、小回り札幌2000という条件でこの中でどの馬が好走するのか?
有力馬を中心に分析の方へ行きたいと思います。
札幌記念2019有力馬分析&先週の結果
まず先週の結果ですが久しぶりの負け越し。
関屋記念はこのレース適正抜群だと判断した◎ミッキーグローリーにて的中も2着ミエノサクシードは抑だった為、連対系が取れず3連複の安めのみ。
1着◎ミッキーグローリー
2着紐ミエノサクシード
3着▲ソーグリッタリング
という結果でしたが個人的には荒れると読んでいた条件戦が3レース共に荒れたにも関わらずギリギリで取り切れなかったのがマジで痛い・・・
有料配信した以下の3レースを実際の配信内容と一緒に振り返ります。
【新潟9レース 豊栄特別】
☆☆★
このレースを選んだ理由は中穴ので今の新潟の馬場傾向が合わないであろう馬がいるので組み合わせ次第では高配当が狙えそうな為
本命はルメール騎乗のメモリーコロネット。
今日の関屋記念の予想でもそうですが今の新潟の馬場は一瞬のキレよりもスピードの持続力が最も問われる。
このレースでそれが叶うのがメモリーコロネット。
左回りで先行しスピードを活かす競馬が出来るのは今の新潟にマッチする。
1番人気だがここは信頼できる軸だと考える。
2番人気のシセイヒテンはベストが1200だと思うので1400になって折り合いがどうか?
多頭数の1戦なので2列目にこの条件で走る可能性大の馬を入れ3列目は手広く的中を狙う。
良い脚を長く使え左回り1400の持ち時計上位の馬を選択。
その候補は3頭。
ナイトバナレット、ミカリーニョ、スイーズドリームス。
いずれの馬も2勝クラスで好走条件が揃えば上位争いは可能。
今回がその可能性大だ。
【結論】
◎メモリーコロネット
○スイーズドリームス
▲ミカリーニョ
☆ナイトバナレット
抑1,2,4,5,8,9,13,14,16
3連複フォーメーション
◎ー○、▲、☆ー○、▲、☆、抑
2列目候補だったウインドライジズを最終的に紐にした事でハズレ。判断ミス。
【新潟12レース 新潟1000直】
☆★
このレースは外目の馬が条件的に人気になるが今回は力差がほとんどない低レベルでの1戦。
そこで配当妙味を考えて狙ってみたいのが2枠に入ったフジマサアクトレス。
飛竜特別は木幡巧が前に出して行き後半失速という結果。
理想は2走前の上り32秒8の脚を使ったレースの形。
前半は脚を溜めて後半に活かす。
あの時計を出せればここなら十分好勝負になる。
鞍上はこの条件が得意な西田。
仕上がりは悪くないし上手く乗れば時計的に足りる。
それでいてこの人気なら軸で狙いたいと判断。
【結論】
◎フジマサアクトレス
○グラスレガシー
▲モアナブルー
☆パスポート
抑1,2,4,10,11,13,14
3連複フォーメーション
◎ー○、▲、☆ー○、▲、☆、抑
点数絞りたくて外枠の馬を軽視し過ぎた勿体ないハズレ。
【小倉12レース】
☆★
小倉の最終は1200の上、牝馬限定のフルゲートでメンツ的にも相当難解。
だからこそ的中にこぎつければ高配当の可能性がある。
軸はナリスで大丈夫だろう。ドン詰まりさえなければ。
京都であの競馬なら小倉で十分足りるし内枠で立ち回りを活かせるのも大きい。
その他の取捨が相当難しいレース。
そこで2列目に叩き2走目で前走以上が期待出来るラッシュハート。
多頭数で差しが決まる展開になればエヴァイエ。
穴でこの条件を得意としているメイショウラバンド。
この3頭を入れて3列目は手広く。
これで的中を狙って行きます。
【結論】
◎ナリス
○ラッシュハート
▲エヴァイエ
☆メイショウラバンド
抑1,3,4,5,7,11,12,13,14,15,16,18
3連複フォーメーション
◎ー○、▲、☆ー○、▲、☆、抑
唯一恐れていたナリスのドン詰まりでハズレ。
以上のように大穴が絡みそうなレース選択にて勝負しています。
先週こそ噛み合わなかったがこういうレース選択がここまで今年の好調を維持出来ている理由だと思っているので噛み合った時はそれこそ一日のプラス収支がかなりのものになる。
引き続きローカル開催という事で狙い馬が難しい時期だからこそ、こういうレースは生まれて来る。
今週も↑のようなレース選択で予想提供して行こうと思います。
それでは本題の札幌記念の方へ。
フィエールマン
毎度毎度休み明けで使われており、それでも連対を外さないという堅実派タイプ。
陣営も公表している通り今回は凱旋門賞へのステップという位置づけ。
早めに函館入りし追い切りの本数も上々で今回走れる位の仕上げではありそうだ。
これまでの競馬を見ると中山のようなややトリッキーなコースで瞬発力を活かす競馬よりも、平坦コースで機動力を活かしながら長く良い脚を使う方がこの馬のパフォーマンスは高い。
札幌は機動力が必要とされるコースなので器用なこの馬は舞台適正も高そうだ。
凱旋門賞の前哨戦とはいえそこまでの凡走は考えにくい所。
ワグネリアン
神戸新聞杯からぶっつけの大阪杯で3着なのだからやはり力はある。
今回最大のポイントになるのが小回りへの対応だ。
右回り2000という条件では大阪杯と弥生賞で好走歴はあるが大阪杯の場合最後の直線で3着に入れたようなもので弥生賞は能力だけで2着に来た(弥生賞の3着以下はその後泣かず飛ばす)
コーナーで加速出来るタイプでは無く本質的には広く直線の長いコース向き。
決して札幌コースが得意な馬では無いだろう。
今回も能力でどこまでという競馬になりそうだ。
ブラストワンピース
この馬はワグネリアンよりも更に器用さに欠ける馬で大味な大型馬というタイプ。
ワグネリアンよりも小回りへの適正が課題になりそうだ。
有馬記念こそ3歳馬の恩恵もありグランプリホースになる事が出来たのだが2000の小回りと自分から動ける機動力という点においては他の馬に劣る部分がある。
正直この条件では狙いづらいというのが本音。
サングレーザー
今回の条件であればガラリ一変があってもおかしくないのはこの馬。
器用な馬なので立ち回りを活かし好位から差す競馬が出来るタイプ。
2000小回りである程度時計が掛かる事を考えれば上位人気馬の中でこの馬が最も適正は高いだろう。
唯一の懸念材料は昨年程のデキにあるかどうか?
昨年程度に仕上がっていれば好勝負必至。
という事で有力馬を中心に分析してみました。
今回は特に小回りへの対応が問われそうな馬が多く配当的にも妙味がありそうな1戦です。
特に人気を集めそうなワグネリアンとブラストワンピース。
この2頭の取捨選択が重要になるでしょう。
それでは現時点で今年の札幌記念で狙ってみたい1頭をランキングの方で紹介します。
注目馬 ⇒人気ブログランキングへ
こんなサイト今までに見た事ありますか!?
その名の通り、全てのお客様に
「栄光」
を掴んで頂く為に
「GLORIA」
と名付けられました。
今、多数の競馬予想サイトで溢れ返っていますがその中でも
「本物の価値ある情報」
これをモットーに
本物の人材を確保
独自のデータマイニング
メディアでは取り扱わない情報
で本格予想!その結果・・・!
リピーター率90%越え!
そして驚きの高配当を毎週の様に連発しています!
今週はなんと
「札幌記念」
を無料予想!