関屋記念2019予想&エルムステークス2019予想と枠順確定後の最終見解についての記事です。
一番人気濃厚のグリムは7枠12番、モズアトラクションは3枠4番になりました。
とにかくこのレースは前に行けるかがかなり大事ですが、
前に行きたい馬が多いんですね。
その中で好枠を引いた馬、不利な枠を引いた馬はどの馬なのか。
また、妙味がありそうなのはどの馬か。
展開予想を中心に見解を述べていきたいと思います!
エルムステークス2019枠順確定後見解
Dr.Kの競馬予想ブログ担当の太郎です!
関屋記念の見解については後半の方でDr.Kが書いております(__)
エルムS確定した枠順は以下の通りです。
その前に日曜日の札幌ダートの馬場ですが、
土曜日の札幌は不良馬場。
そのため、レース開催時はやや重〜重馬場での開催となるでしょうか。
となると、このレースは前残りの傾向が強いですが
「さらに前有利になる」可能性があるかもしれませんね。
前に行きたい馬が多いですが、結局前に行けた馬で決まるかもしれませんね。
この辺りは慎重に馬場を見ていきたいところです。
前回のブログでも少し取り上げましたが、このレースの狙い馬は
①序盤からハナをとっていける馬。
②中盤から位置を上げられる馬。
では、まず①の方から考えてみたいと思います。
ハナに行く候補は3頭。
マルターズアポジー
ドリームキラリ
リアンヴェリテ
枠を見た時に、リアンヴェリテの評価は下がりましたね。
この馬がハナ行ける確率はかなり低いと思います。
さすがにこのメンバーで大外枠からハナを奪えるスタート、二の足の速さはないと思います。
ハナを切って逃げ残る競馬で結果を出してきた馬なので、
ハナとれないとあっけなく惨敗してしまうかもしれません。
この馬に関しては評価を下げたいと思います。
となると、マルターズアポジーが逃げるか、ドリームキラリが逃げるか。
これは難しいですね。
マルターズアポジーが初ダート。
本当にマルターズアポジーはスタート決めて逃げられるんですかねえ?
芝スタートからダートスタートに変わる今回、行き脚がつかなくなってもおかしくない。
個人的にドリームキラリが逃げる可能性が高いと見ました。
ドリームキラリが逃げる場合、馬券内に来る可能性は間違いなく高い。
とにかくハナにいったらしぶといんですよね。
前走も斤量59キロ背負いながら、のちの重賞馬アルクトスと差がない競馬。
エルムステークスも相性がいい。
休み明けが不安もさすがに舐められすぎだと思います。
逃げられると信じ、思い切って狙う価値があるオッズですよ。
マルターズアポジーが逃げた場合も考えておきましょう。
となると、ハナを切れないと凡走してしまうドリームキラリは厳しいでしょうね。
じゃあ、マルターズアポジーは買うべき馬なのかというと、微妙だと思います。
ダートは悪くないと思いますが、近走の成績はボロボロ。
1枠1番、初ダート、逃げ馬、逃げ有利コースと
買える材料がかなり多いように見えますが、個人的には厳しいと思っています。
マルターズアポジーが逃げた場合は中盤でレースを進めていく馬が台頭するのでは?
次に②の方を考えてみましょう。
差し馬と言えどある程度4コーナーでは前にいないと勝負にならない。
モズアトラクションはどうでしょうね。
4コーナーで前には行けないと思うんですよ。
となると、展開は向きそうだが、あって3着が限界かなあと思っています。
去年のミツバのような競馬になってしまうのでは。
グリムは距離短縮&重馬場でスピードが求められる競馬になるとやはり不安要素は大きい。
まあ安定感を見ると買わなきゃいけない馬だと思いますが、
軸にする予定はこの一週間で一回も思わなかった。
この②の競馬が一番できそうなのがレッドアトゥか。
4走前の京都1800でのレースができれば十分勝機はあると思う。
このレースは道中11番手あたりから4コーナーで2番手まで進出し、直線抜け出した。
このような競馬ができる馬が来るのがこのエルムステークス。
枠も外目でいいですし、鞍上も福永騎手。
あまり人気してないのもいいですよね。面白い一頭だと思います。
エルムステークス2019予想まとめ
正直難易度が高いレースだと思います。
上記に挙げていない馬では、テーオーエナジーが面白い。
近走は結果が出ていないが、岩田騎手が乗るのは間違いなくプラスですからね。
ただ、枠順確定後で軸で狙いたいのがこの馬。
注目馬 ⇒人気ブログランキングへ
逃げられるかはやってみなきゃわからないので、正直リスキーだとは思う。
ただ、どう考えても舐められすぎ。
とにかくスタートですね。ハナ切れたら最高ですよ!
関屋記念予想&前日オッズ等からの狙い馬
どもDr.Kです。
関屋記念の方は前日段階で予想通りケイデンスコールが1番人気。
それに続くのがロシュフォール、ミッキーグローリー、ミエノサクシード、ソーグリッタリング。
果たしてこの中に関屋記念というレースがバッチリ嵌る馬はいるのか?
そもそも関屋記念というレース。
【2018年】
1着プリモシーン
2着ワントゥワン
3着エイシンティンクル
【2017年】
1着マルターズアポジー
2着ウインガニオン
3着ダノンリバティ
【2016年】
1着ヤングマンパワー
2着ダノンリバティ
3着マジックタイム
直近3年はこのような結果になっておりますが共通点に気付きますかね?
関屋記念で好走するタイプの馬です。
昨年こそメンバー中上り1位、2位の馬がワンツーフィニッシュという結果でしたが、基本的に瞬発力勝負になりにくいレースだと考えてOK。
落ち目のヤングマンパワーが昨年11番人気ながら4着に健闘。
正にヤングマンパワーにとっては好走パターンに当て嵌まるレース。
ダノンリバティもそう。
両馬ともに瞬発力に優れている馬ではなく長く良い脚を使える馬。
ちなみにヤングマンパワーは関屋記念において以下のような結果を出しております。
※2015年 9番人気3着
※2016年 3番人気1着
※2017年 6番人気4着
※2018年 11番人気4着
決して瞬発力に長けている馬ではないこの馬がなぜ関屋記念で好走できるのか?
それがこのレースを攻略する為のポイントになるでしょう。
それでは1番人気のケイデンスコールはどうなのか?
確かに夏の新潟という舞台は得意としている馬ではあります。
そしてNHKマイルでアドマイヤマーズを外から猛然と追い込んだ脚の派手さで今回もバッチリ嵌ると考えられているのかもしれません。
古馬相手に53キロという点も人気に拍車をかけているのかも。
当然あの末脚が活きるかもしれませんが関屋記念は一瞬の脚よりも持続力のある脚を使える馬が優位なレース。
ケイデンスコールに関してはやや色眼鏡で見る事も出来る1戦なのです。
そして今回のメンバーで人気的にも狙い目な関屋記念向きの脚を使える馬。
それはオールフォーラヴ。
持続力があり良い脚を長く使える馬はこの馬。
2走前の走破時計なら今の新潟でも時計的にも足ります。
この馬は要注目です。
そして今年のメンバーで最も関屋記念向きの馬は・・・
【負けない競馬術!極上投資競馬!】
▼高的中率!高回収率の秘密を公開中!▼
◆ーーーーーーーーーーーーーーーーー
関係者も驚愕する
業界唯一の買い目情報を公開!
個人競馬投資家に「最高の投資環境」が整いました。
◆ーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回ご紹介させて頂く「極上投資競馬」
私が知る限りどこよりも自信がある!と、豪語しており、
それ以上に結果を残しているサイトと言えます。
独自開発の競馬予想でありながら関係者さえも驚愕させるほどです。
■それは近走の的中実績を見ても一目瞭然です。
08/05・川崎09R 120万4600円的中
07/28・新潟05R 165万8150円的中
07/21・中京07R 550万1100円的中
07/16・盛岡06R 107万7000円的中
07/07・中京01R 275万3050円的中
しかも、この的中実績はほんの一部のものです。
他にも高額の的中は盛り沢山です!!
ご確認したい方はこちらからどうぞ!
以下が極上投資競馬で高的中率を出せる理由と言えるでしょう。
- 競馬情報のプロ達が1日10時間以上を競馬研究に費やしている!
- 内部関係者に本音の話を聞くため独自のパイプラインを構築!
- 厳しい入社試験を通った優秀なスタッフを取りそろえたプロフェッショナル集団!
現状に満足していない「一般に出回らない裏情報に興味がある」…
そんな方は是非、無料登録し、関係者も驚愕するほどの的中率をご体感ください!
■登録方法は超簡単!
※メールアドレスの登録のみで簡単に無料登録できます。
※スマホの場合はQRコードを読み取るだけで簡単に登録できます。
↓ 無料登録 ↓